• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

婦人科癌における新規パクリタキセル感受性遺伝子によるテーラーメード医療の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21592146
研究機関東京医科大学

研究代表者

井坂 恵一  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (10201310)

研究分担者 西 洋孝  東京医科大学, 医学部, 講師 (60307345)
キーワード卵巣がん / 子宮体がん / パクリタキセル / 薬剤耐性 / テーラーメード医療
研究概要

パクリタキセルは子宮体がんおよび卵巣がんに対して現在もっとも使用されている抗がん剤であるが、一方でパクリタキセルに抵抗性の腫瘍も存在する。我々は、5万遺伝子をカバーするゲノムワイドsiRNAライブラリーを用いて、Bub3、SEPT10、USP15という3種のパクリタキセル感受性分子の単離を行った。本研究は、子宮体がんおよび卵巣がんにおけるこれら各遺伝子の発現を調べ、臨床経過、特にパクリタキセルの有効性と比較検討することを一つの目的とする。二つ目の目的は、これら遺伝子を導入することによってパクリタキセル耐性機構を解除する新規治療法を確立するための基礎研究を行うことである。最終的には、これら各遺伝子の発現をもとにパクリタキセル療法に関するテーラーメード医療の確立を目指している。今年度は、卵巣がんおよび子宮体がんそれぞれの検体からmRNAを抽出し、realtime RT-PCR法によりBub3、SEPT10、USP15の発現量の検討を行なった。これらの発現は、パクリタキセル耐性のがん検体において有意に低い値を示した。これら遺伝子の発現が低い場合はパクリタキセルに耐性であることが予想されるが、腫瘍細胞にこれら遺伝子を導入することによりこの耐性機構を解除できる可能性が高い。今年度は、パクリタキセルとこれら遺伝子導入のコンビネーション療法の有効性を検討するために、パクリタキセル耐性の子宮体癌細胞株や卵巣癌細胞株に、Bub3、SEPT10、USP15のfull length cDNAをレトロウイルスベクターに組み込み感染させた。これらの細胞の培養液中にパクリタキセルを添加したところ、コントロールベクターを組み込んだ細胞に比較すると明らかに増殖能が抑制された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of a novel role of Septin 10 in paclitaxel-resistance in cancers through a functional genomics screen2012

    • 著者名/発表者名
      Xu M, et al
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 103 ページ: 821-827

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2012.02221.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] USP15 plays an essential role for caspase-3 activation during Paclitaxel-induced apoptosis2009

    • 著者名/発表者名
      Xu M, Takanashi M, Oikawa K, Tanaka M, Nishi H, Isaka K, Kudo M, Kuroda M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 388 ページ: 366-371

    • URL

      http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0006291X09015678

  • [学会発表] Genetic diagnosis for chemosensitivity with paclitaxel-sensitive genes in epithelial ovarian cancer2011

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Nishi
    • 学会等名
      16^<th> World Congress on Advances in Oncology
    • 発表場所
      Rhodes Island, Greece
    • 年月日
      20111006-20111008

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi