• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

小児中耳炎の難治化の病態解明とウイルスと細菌の相互作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21592165
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

山中 昇  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (10136963)

研究分担者 保富 宗城  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90336892)
田村 真司  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10244724)
戸川 彰久  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (70305762)
キーワード中耳炎 / 細菌感染 / ウイルス感染 / ノイラミニダーゼ
研究概要

(1) マウス鼻咽腔感染モデルを用いた肺炎球菌ノイラミニダーゼの役割の検討
肺炎球菌TIGR4株(血清型4型:細胞表面非結合型ノイラミニダーゼ)およびD39株(血清型2型:細胞表面結合型ノイラミニダーゼ)を用い、それぞれのノイラミニダーゼ欠損株をinsertion duplication mutanogenesis法により作成する。TIGR4ノイラミニダーゼ欠損株は、すでに共同研究者であるDavid E Birlesと我々の共同研究により作成されており、今後D39株を用いた欠損株を作成する。
ノイラミニダーゼ欠損株および野生株をマウス(CBA/NおよびBALB/c bjy、4~6週齢、雌)に経鼻接種した後、1~7日目にマウスを屠殺し、鼻咽腔洗浄液および洗浄後鼻粘膜組織、肺、血液、嗅球、大脳を採取し、それぞれの肺炎球菌コロニー数を検討する。すでに行った予備実験で鼻咽腔洗浄液中および洗浄後の鼻粘膜組織中の肺炎球菌コロニー数の評価では、ノイラミニダーゼ欠損株では、肺炎球菌の鼻咽腔コロニー形成が不良であった。
これらのことより、肺炎球菌感染にはノイラミニダーゼが必須であることが示唆され、今後、さらなる検討を加えるとともに、肺、血液、嗅球、大脳におけるコロニーについても検討する予定である。
(2) 肺炎球菌ノイラミニダーゼ欠損株の感染おけるノイラミニダーゼ前処置の効果
(1) で示された肺炎球菌の感染におけるノイラミニダーゼの役割について、他のノイラミニダーゼとの比較検討を行う。すなわち、マウス(CBA/NおよびBALB/c bjy、4~6週齢、雌)に肺炎球菌ノイラミニダーゼ欠損株接種12時間、6時間、1時間前にノイラミニダーゼを経鼻投与する。ノイラミニダーゼ処理後に肺炎球菌ノイラミニダーゼ欠損株を経鼻感染させ、鼻咽腔洗浄液および鼻粘膜組織中の経時的な肺炎球菌頃に数の検討を行う。使用するノイラミニダーゼは、i遺伝子組み換え肺炎球菌ノイラミニダーゼ、iiインフルエンザウイルスノイラミニダーゼ、iii Clostridum perfringes由来のノイラミニダーゼの3種類を用いる。本実験により肺炎球菌感染におけるノイラミニダーゼの役割とインフルエンザウイルスノイラミニダーゼの関係について解明する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件)

  • [雑誌論文] Haemophilus influenzae and Haemophilus haemolyticus in tonsillar cultures of adults with acute pharyngotonsillitis2010

    • 著者名/発表者名
      Hotomi M, Kono M, Billal DS, Ogami M, Takei S, Arai J, Ikeda Y, Murphy TF, Yamanaka N.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 37 ページ: 594-600

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A comparison of conventional and molecular microbiology in detecting differences in colonization in healthy children and children with upper respiratory illness.2010

    • 著者名/発表者名
      Ogami M, Hotomi M, Togawa A, Yamanaka N.
    • 雑誌名

      European Journal of Pediatrics

      巻: 169 ページ: 1221-1225

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clonal spread of beta-lactamase-producing amoxicillin-clavulanate-resistant (BLPACR) strains of non-typeable Haemophilus influenzae among young children attending a day care in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Hotomi M, Maruyama Y, Hatano M, Sugimoto H, Yoshizaki T, Yamanaka N.
    • 雑誌名

      International Journal Pediatric Otorhinolaryngology

      巻: 74 ページ: 901-906

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 急性中耳炎に対するTebipenem pivoxilの有用性 スコアリング・システムを用いた重症度評価とその臨床効果2010

    • 著者名/発表者名
      山中昇,保富宗城, 戸川彰久, 竹井慎, 河野正充
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床

      巻: 103 ページ: 77-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上気道感染症と咽頭細菌叢 上咽頭細菌叢のダイナミズム2010

    • 著者名/発表者名
      保富宗城, 山中昇
    • 雑誌名

      口腔・咽頭科

      巻: 23 ページ: 59-63

  • [雑誌論文] 成人急性咽頭・扁桃炎に対するガレノキサシン(GRNX)の有用性に関する検討 スコアリングシステムを用いた重症度評価とその臨床効果2010

    • 著者名/発表者名
      山中昇, 保富宗城, 戸川彰久, 池田頼彦, 田村真司
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科展望

      巻: 53 ページ: 142-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PETにて発見されたCEA高値甲状腺髄様癌例2010

    • 著者名/発表者名
      河野正充, 保富宗城, 鈴本正樹, 山内一真, 荒井潤, 小上真史, 田村真司, 藤原啓次, 山中昇
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床

      巻: 103 ページ: 465-470

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 成人急性鼻副鼻腔炎のスコアリングシステムと重症度分類の検討2010

    • 著者名/発表者名
      山中昇, 保富宗城, 戸川彰久, 池田頼彦, 田村真司
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科学会会報

      巻: 113 ページ: 687-698

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2013-09-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi