• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

嗅神経経由の輸送を利用した他覚的嗅覚検査の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21592174
研究機関金沢医科大学

研究代表者

志賀 英明  金沢医科大学, 医学部, 講師 (80436823)

研究分担者 三輪 高喜  金沢医科大学, 医学部, 教授 (20229909)
八木 清香  金沢大学, 附属病院, 助教 (40532180)
キーワード嗅覚検査 / 分子イメージング / タリウム
研究概要

金沢医科大学耳鼻咽喉科嗅覚外来を受診した嗅覚障害患者のうち、本研究への参加同意を得られた18名(原因疾患:頭部外傷,感冒または慢性副鼻腔炎)を対象に基準嗅力検査により嗅覚障害レベルを測定した後に、SPECT-CTとMRIを用いた^<201>Tlオルファクトシンチグラフィの画像診断としての有用性と嗅覚障害患者における^<201>Tl経鼻投与の安全性の検討を行った。嗅神経への^<201>Tl集積は全例で健常者と比較し低下を認めた。また鼻腔の嗅上皮への^<201>Tl集積の低下を伴う症例も認めた。さらにMRI画像から推定された嗅球体積と^<201>Tl鼻腔嗅球移行度との相関を、健常者と嗅覚障害者を併せて検討したところ有意な相関を得た。以上から末梢嗅神経の連続性と嗅球形成との関連が明らかとなった。被験者において特に有害事象は認めなかった。
上記の臨床試験と並行して抗がん剤による嗅覚障害例における、^<201>Tlオルファクトシンチグラフィの応用の可能性を明らかにする目的で、抗がん剤パクリタキセルを投与した嗅上皮障害マウスを対象とした基礎実験を施行した。パクリタキセル投与マウスでは^<201>Tl経鼻投与後の嗅球と鼻腔上皮への^<201>Tl集積が、コントロールマウスと比較し有意に低下することが明らかとなった。
まとめ:^<201>Tl経鼻投与によるオルファクトシンチグラフィの嗅覚障害者における安全性が明らかとなったほか、嗅球形成と末梢嗅神経の連続性との関連が明らかとなった。また動物実験の結果から抗がん剤パクリタキセルによる嗅覚障害例への応用の可能性も示された。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Biological safety of nasal thallium-201 administration : a preclinical study for olfacto-scintigraphy.2011

    • 著者名/発表者名
      Washiyama, K., et al.
    • 雑誌名

      J.Radiation Research

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢方薬の取り入れ方のコツ 嗅覚障害2010

    • 著者名/発表者名
      志賀英明, 三輪高喜
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 26(4) ページ: 592-594

  • [雑誌論文] 嗅覚同定機能測定装置2010

    • 著者名/発表者名
      三輪高喜, 志賀英明, 小早川達, 斉藤幸子
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 26(6) ページ: 855-858

  • [雑誌論文] Evaluation of the olfactory nerve transport function by SPECT-MRI fusion image with nasal thallium-201 administration.2010

    • 著者名/発表者名
      Shiga, H., et al.
    • 雑誌名

      Molecular Imaging and Biology

      巻: (Epub 印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 嗅神経画像評価のための^<201>Tlオルファクトシンチグラフィの試み2010

    • 著者名/発表者名
      三輪高喜, 他
    • 雑誌名

      頭頸部自律神経

      巻: 24 ページ: 40-43

    • 査読あり
  • [学会発表] Olfactory bulb neurogenesis and thallium-201 olfactory transport.2011

    • 著者名/発表者名
      Shiga H., et al.
    • 学会等名
      Keystone symposia, Adult neurogenesis
    • 発表場所
      Taos, NM, USA
    • 年月日
      20110109-20110114
  • [学会発表] Thallium olfacto-scintigraphy visualizes nasal transport to the olfactory bulb.2010

    • 著者名/発表者名
      Shiga H., et al.
    • 学会等名
      The 29^<th> International Symposium on Infection and Allergy of the Nose
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • 年月日
      20100620-20100624
  • [学会発表] Regeneration of olfactory nerve is accelerated by oral intake of TJ-137 (Chinese medicine ; Kamikihitou) in vivo.2010

    • 著者名/発表者名
      Shiga H., et al.
    • 学会等名
      The 29^<th> International Symposium on Infection and Allergy of the Nose
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • 年月日
      20100620-20100624
  • [学会発表] Olfactory scintigraphy in normal volunteer by intranasal Tl-201 administration.2010

    • 著者名/発表者名
      Miwa T., et al.
    • 学会等名
      The 32^<th> annual meeting of the Association for Chemoreception Sciences
    • 発表場所
      St.Pete Beach, FL, USA
    • 年月日
      20100421-20100425
  • [学会発表] 漢方製剤による嗅神経再生への展望2010

    • 著者名/発表者名
      志賀英明, 他
    • 学会等名
      第23回内灘漢方研究会学術集会
    • 発表場所
      金沢医科大学(石川県)
    • 年月日
      2010-09-10
  • [学会発表] Clinical imaging of thallium transport in the human olfactory nerve.2010

    • 著者名/発表者名
      志賀英明, 他
    • 学会等名
      日本味と匂学会第44回大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(北九州市)
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] 加味帰脾湯による嗅神経再生効果2010

    • 著者名/発表者名
      志賀英明, 他
    • 学会等名
      第49回日本鼻科学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2010-08-27
  • [学会発表] 嗅神経再生因子の増加作用を有する漢方製剤の探索2010

    • 著者名/発表者名
      志賀英明, 他
    • 学会等名
      第111回日本耳鼻咽喉科学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2010-05-21
  • [図書] Innovative imaging of olfactory nerve connectivity "Thallium-201 olfacto-scinti graphy" ; Reimer, A.(eds) ; Horizons in World Physics.2011

    • 著者名/発表者名
      Shiga H., et al.
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      Nova Science Publishers, New York.

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi