• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

高分子黒色腫抗原を標的とした頭頸部扁平上皮癌に対する抗体療法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21592185
研究機関旭川医科大学

研究代表者

片山 昭公  旭川医科大学, 医学部, 助教 (40374805)

キーワードHMW-MAA / CSPG4
研究概要

High Molecular Weight-Melanoma Associated Antigen(HMW-MAA=CSPG4)は悪性黒色腫の約90%において細胞表面上に発現を認めるメラノーマ関連抗原であり、280kDaの糖蛋白と440kDaのコンドロイチン硫酸プロテオグリカンから構成される分子である。その機能として細胞の拡散や細胞接着、細胞浸潤などに関与していると報告されている。正常組織においてCSPG4の発現はほとんど認められないことから、CSPG4をターゲットとした悪性黒色腫に対する免疫療法開発を目的とした研究が行われてきている。CSPG4は悪性黒色腫もちろん、白血病、基底膜細胞癌、神経芽細胞腫、乳癌および前立腺癌での過剰発現が確認されており、進行期や予後などとの関連も報告されている。これまで我々は本研究の予備実験として行った頭頸部扁平上皮癌におけるHMW-MAA発現検討の結果、検討した20種類の頭頸部扁平上皮癌細胞株のうち70%にHMW-MAAの過剰発現を確認したのみならず、患者検体においてもその発現を確認に成功している。本年度は、前年度までに研究開発したHMW-MAA(CSPG4)に対する単鎖抗体:scFv-C21に遺伝子工学的手技を用い、Humanイムノグロブリン普遍領域:Fc付加することにより、CSPG4特異的二量体プローブscFv-FcC21合成することに成功した。続いて本年度はまずIn vivoの実験に用いるべく、scFv-FcC21を大量生産、精製した。CSPG4発現している黒色腫、悪性中皮腫、肉腫、骨髄性白血病、頭頸部扁平上皮癌細胞株を用いた、SCIDマウスXenograftモデルを用において、scFv-FcC21の腫瘍増殖抑制効果、転移抑制効果を示し、Cancer Research誌に結果をまとめ報告している。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Functional characterization of an scFv-Fc antibody that immunotherape utically targets the common cancer cell surface proteoglycan CSPG42011

    • 著者名/発表者名
      Wang X, Katayama A, Wang Y, Yu L, Favoino E, Sakakura K, Favole A, Tsuchikawa T, Silver S, Watkins SC, Kageshita T, Ferrone S
    • 雑誌名

      Cancer Res.

      巻: 24 ページ: 7410-22

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi