• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

眼内血管新生疾患における血管成熟の制御と造血系幹細胞との関連

研究課題

研究課題/領域番号 21592230
研究機関大阪大学

研究代表者

大島 佑介  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20362717)

研究分担者 五味 文  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (80335364)
生野 恭司  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (50294096)
瓶井 資弘  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (40281125)
キーワードVEGF / SDF1□ / 増殖糖尿病網膜症 / 血管血管 / 造血幹細胞 / 血管前駆細胞 / 抗VEGF抗体 / 新生血管増殖膜
研究概要

虹彩血管新生を伴う重症増殖糖尿病網膜症(PDR)患者に対する抗VEGF抗体投与前・後に採取した前房水におけるVEGFおよびSDF1□の濃度測定を行った結果、投与後のVEGF濃度は有意に(P<0.001)減少したのに対し、SDF1□は虹彩新生血管を含めた病期進行の重症度に比例して、前房水内のSDF1□濃度が増加し、抗VEGF抗体の投与前後でSDF1□濃度に有意な変化はなかった。全患者の手術時に採取した硝子体サンプルにおけるSDF1□濃度平均は1940.6pg/mLであり、このうち、抗VEGF抗体投与後にVEGF濃度が検出感度(15.6pg/ml)未満の硝子体サンプル(200ul)を用いて、ヒト網膜血管内皮細胞(HRE)の遊走、管腔形成、増殖アッセイを行いましたところ、SDF1□濃度に比例して血管新生促進する生理作用がみられた。またSDF1□の中和抗体の同時投与によって、すべての血管新生の生理活性が抑制されることが確認されたことから、虹彩血管新生を伴うPDR患者において、VEGFとは独立したSDF1□による血管新生促進作用が存在することが示され、VEGF抑制下での新生血管の増殖や抗VEGF抗体投与後の血管新生の再発にSDF1□が関与していることが示唆された。対象患者における新生血管増殖膜組織が採取できた4例(抗VEGF抗体投与例2眼、非投与例2眼)における免疫組織染色の結果、血管内皮細胞におけるVEGFならびにSDF1□受容体であるVEGF-R1, R2, CXCR4が4例ですべて発現しており、抗VEGF抗体による発現抑制はなかった。CD34陽性、VEGF-R2陽性、c-Kit陽性細胞は3眼で観察され、造血系幹細胞(HSC)や前駆細胞(EPC)の存在が示唆された。しかし、採取できた増殖膜サンプル数が限られており、現段階でHSCとEPCの存在が抗VEGF抗体による発現抑制が存在するかどうかを来年度に継続して検討する必要がある。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Microincision vitrectomy surgery and intravitreal bevacizumab as a surgical adjunct to treat diabetic traction retinal detachment2009

    • 著者名/発表者名
      Oshima Y, et al.
    • 雑誌名

      Ophthalmology 116

      ページ: 927-938

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Foveal microstructure and visual acuity after retinal detachment repair : Imaging analysis by fourier-domain optical coherence tomography2009

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi T, Oshima Y, et al
    • 雑誌名

      Ophthalmology 116

      ページ: 519-528

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retinal vascular traction-induced recurrence of retinal detachment in patients with myopic macular hole2009

    • 著者名/発表者名
      Sayanagi K, Oshima Y, et al.
    • 雑誌名

      Ophthalmic Surgery, Laser and Imaging 40

      ページ: 60-64

    • 査読あり
  • [学会発表] Vitreoretinal surgery and pharmacotherapy for diabetic retinopathy and macular edema2009

    • 著者名/発表者名
      Oshima Y
    • 学会等名
      Academia Ophthalmologica Internationalis Symposium, American Academy of Ophthalmology Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      20091024-27
  • [学会発表] Microincision vitrectomy surgery and intravitreal bevacizumab as a surgical adjunct to treat diabetic traction retinal detachment2009

    • 著者名/発表者名
      大島佑介
    • 学会等名
      The 24^<th> Congress of Asia-Pacific Academy of Ophthalmology, Symposium
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      20090516-20090519
  • [学会発表] 増殖糖尿病網膜症に対する治療戦略:bevacizumabの功罪2009

    • 著者名/発表者名
      大島佑介
    • 学会等名
      東北大学・宮城眼科先進医療研究会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-07-29
  • [学会発表] 血管新生緑内障に対するbevacizumab硝子体内投与前後の前房内VEGF濃度変化2009

    • 著者名/発表者名
      佐々本弦、大島佑介
    • 学会等名
      第113回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-04-17
  • [図書] Principales and instrumentations. Vitreo-retinal Surgery Progress III. Series : Essentials in Ophthalmology2009

    • 著者名/発表者名
      Oshima Y, Tano Y
    • 総ページ数
      850
    • 出版者
      Springer Inc.

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi