• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

加齢黄斑変性の病態解明-光ストレスによる脂質酸化と自然免疫の関与

研究課題

研究課題/領域番号 21592231
研究機関大阪大学

研究代表者

瓶井 資弘  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (40281125)

研究分担者 五味 文  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (80335364)
辻川 元一  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (70419472)
坂口 裕和  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (80379172)
キーワード加齢黄斑変性 / 酸化ストレス / 脂質酸化 / 自然免疫 / 光照射
研究概要

これまでの研究で開発してきた低照度長期間光照射による加齢黄斑変性動物モデルを更に改良するため、低照度青色光の照射条件を変化させて、マウス網膜における変化を比較検討した。その結果、長期の連続照射では高度の網膜障害をきたすが、周期的な低照度長期光照射では網膜障害は余り見られず、網膜内および網膜下腔へのマイクログリアの集積を誘発し、慢性炎症を惹起することが判明した。そこで、2日毎の低照度光照射を3ヶ月間継続したマウスを用い、ブルッフ膜と脈絡膜毛細血管板の変化を検討している。これまでの結果では、ブルッフ膜の肥厚と血管内に貪食細胞の変化を認めることが判明した。現在、細胞種の同定と誘導因子の検出を進めている。
また、これまでの研究でMCP-1を加齢黄斑変性の発症誘因候補の1つとして絞ることができたので、薬物によるCNV発症抑制効果の検討を行った。MCP-1受容体阻害薬を加齢黄斑変性動物モデルに投与し、脈絡膜新生血管(CNV)の抑制効果があるかを検討したところ、対照群に比べ44%抑制することに成功した。抑制の分子メカニズムを現在解明中である。
加齢黄斑変性の発症における自然免疫が関与の検討に関し、免疫系分子のノックアウトマウスを用いた実験は、生育不良のため断念した。しかし、グラム陰性菌の菌体外毒素であるリポポリサッカライド(LPS)の腹腔内投与でモデル動物でのCNVのサイズが有意に抑制されることから、不顕性感染などを介した自然免疫不活化が発症に抑制的に関与している可能性を見出した。本年度はその分子メカニズムとして、IL-10が関与していることを突き止めた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Simultaneous intravitreal injection of triamcinolone acetonide and tissue plasminogen activator for central retinal vein occlusion : A Pilot Study2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol.

      巻: 95 ページ: 69-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of Suprachoroidal-Transretinal Stimulation in Rabbit Model of Retinal Degeneration2010

    • 著者名/発表者名
      Nishida K
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      巻: 51 ページ: 2263-2268

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activated Protein C Rescues the Retina from Ischemia-induced Cell Death2010

    • 著者名/発表者名
      Du ZJ
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      巻: 52 ページ: 987-993

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Safety threshold of intravitreal activated protein-C.2010

    • 著者名/発表者名
      Nishida K
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol.

      巻: 249(e-pub)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apelin is a crucial factor for hypoxia-induced retinal angiogenesis2010

    • 著者名/発表者名
      Kasai A
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol.

      巻: 30 ページ: 2182-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of intravitreal bevacizumab combined with photodynamic therapy for polypoidal choroidal vasculopathy2010

    • 著者名/発表者名
      Gomi F
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol

      巻: 150 ページ: 48-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation of fundus autofluorescence with photoreceptor morphology and functional changes in eyes with retinitis pigmentosa2010

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi T
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmol

      巻: 88 ページ: 177-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bevacizumab treatment for choroidal neovascularization due to age-related macular degeneration in Japanese patients2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 54 ページ: 124-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between the efficacy of photodynamic therapy and indocyanine green angiography findings for central serous chorioretinopathy2010

    • 著者名/発表者名
      Inoue R
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol

      巻: 149 ページ: 441-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-year visual results for older Asian women treated with photodynamic therapy or bevacizumab for myopic choroidal neovascularization2010

    • 著者名/発表者名
      Ikuno Y
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol

      巻: 149 ページ: 140-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bacterial contamination of the vitreous cavity associated with transconjunctival 25-gauge microincision vitrectomy surgery2010

    • 著者名/発表者名
      Tominaga A
    • 雑誌名

      Ophthalmology

      巻: 117 ページ: 811-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tumor-Associated Calcium Signal Transducer 2 Is Required for the Proper Subcellular Localization of Claudin 1 and 7.Implications in the Pathogenesis of Gelatinous Drop-Like Corneal Dystrophy2010

    • 著者名/発表者名
      Nakatsukasa M
    • 雑誌名

      Am J Pathol.

      巻: 177 ページ: 1344-55

    • 査読あり
  • [学会発表] Artificial Vision by Direct Optic Nerve Electrode(AV-DONE)2010

    • 著者名/発表者名
      Kamei M, Tano Y
    • 学会等名
      XXIIth Meeting of the CLUB JULES GONIN
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-11-04
  • [学会発表] A new pharmacological treatment for central retinal vein occlusion2010

    • 著者名/発表者名
      Kamei M
    • 学会等名
      第114回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      名古屋(招待講演)
    • 年月日
      2010-04-06

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi