• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

新しい緑内障診断法の確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21592247
研究機関東邦大学

研究代表者

富田 剛司  東邦大学, 医学部, 教授 (30172191)

研究分担者 北 善幸  東邦大学, 医学部, 講師 (30349873)
八木 文彦  東邦大学, 医学部, 講師 (40307765)
キーワード緑内障 / 網膜神経節細胞 / 光干渉断層計 / 視野
研究概要

Latex microsheres前房内注入法によるラット眼圧上昇モテルの作成を試みたが、うまく上昇しないことが判明したため、新しい試みとしてシリコンオイルをラット前房内に充填することによる眼圧上昇モデルの作成を試みた。しかしながら、充填後3日までは眼圧は上昇するがその後下降した。これは、シリコンオイルが前房から流出してしまうことが原因と判明したため、次年度はシリコンオイルを人為的に乳化させ懸濁状とした上で眼圧上昇の試みを続けることとした。
一方、緑内障は篩状板部における網膜神経節細胞の軸索の障害が引き金になるが、その障害は網膜神経節細胞の減少として現れる。網膜神経節細胞は、網膜黄斑部では密な層になっているが、その層厚を直接測定することは、緑内障の早期発見に有用であることが幾つかの報告で示唆されている。そのため、黄斑部における網膜神経節細胞厚が真に緑内障早期発見の新しいパラメーターとなり得るのかを、近年開発されたスペクトラルドメイン光干渉断層計を用いて自動計測した。上下どちらかの半視野にのみ自動視野結果で欠損がみられる緑内障眼を対象に網膜神経節細胞層を含む黄斑部網膜内層厚を自動測定した。その結果、視野に異常がみられない半視野側の網膜内層厚は、正常眼対照眼の黄斑部網膜内層厚と比較して有意に減少していることが判明した。網膜全層厚を比較しただけではこのような有意差は検出されなかった。このことは、通常の視野検査にて異常が検出されるより以前に網膜神経節厚が含まれる黄斑部網膜内層が特異的に障害されることを意味しており、緑内障における早期の構造異常を検出できる新しいパラメーターとして有望であることを示した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] スペクトラルドメイン光干渉断層計と超音波角膜厚測定装置による中心角膜厚の比較2010

    • 著者名/発表者名
      徳江裕佳
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 27

      ページ: 91-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optovue RTVue-1002010

    • 著者名/発表者名
      北善幸
    • 雑誌名

      臨床眼科 64

      ページ: 126-132

  • [雑誌論文] 視神経乳頭陥凹の立体視判定と平面視判定の比較2009

    • 著者名/発表者名
      高木誠二
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 26

      ページ: 1235-1238

    • 査読あり
  • [学会発表] Peripapillary retinal nerve fiber layer thickness and macular area thickness in PAC eyes2009

    • 著者名/発表者名
      Tomita Goji
    • 学会等名
      7th Asian Angle Closure Glaucoma Club Meeting
    • 発表場所
      クアラルンプール、マレーシア
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] スペクトラルドメイン光干渉断層計RTVueによる網膜厚測定と緑内障性視野障害の関係性2009

    • 著者名/発表者名
      高木誠二
    • 学会等名
      第20回日本緑内障学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] 視神経乳頭部網膜神経線維層厚と黄斑部網膜内層厚の関連の解析2009

    • 著者名/発表者名
      北善幸
    • 学会等名
      第63回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2009-10-10
  • [学会発表] Ganglion cell complex layer measurements in macular region with Fourier domain optical cohenrence tomography in normative and glaucomatous eyes2009

    • 著者名/発表者名
      高木誠二
    • 学会等名
      The 2nd World Glaucoma Congress
    • 発表場所
      ボストン、米国
    • 年月日
      2009-07-10
  • [学会発表] Spectral domain OCT2009

    • 著者名/発表者名
      Tomita Goji
    • 学会等名
      The 2nd World Glaucoma Congress
    • 発表場所
      ボストン、米国
    • 年月日
      2009-07-08
  • [学会発表] Optic disc imaging in angle-closure glaucoma2009

    • 著者名/発表者名
      Tomita Goji
    • 学会等名
      Asia-Pacific Ophthalmology Congress
    • 発表場所
      バリ、インドネシア
    • 年月日
      2009-05-17
  • [学会発表] 緑内障眼における2種類の光干渉断層計(OCT)による網膜神経線維層厚2009

    • 著者名/発表者名
      野間謙晴
    • 学会等名
      第13回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京フォーラム
    • 年月日
      2009-04-17

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi