研究概要 |
本研究の目的は、(1)Rab8およびERM familyの毛様体における正常な相互作用をマウスにおいて確認し、(2)緑内障のモデルマウスであるOptineurinとWDR36のトランスジェニックマウスを用いてRab8およびERM familyの相互作用を検討する、分子細胞生物学および病理組織学の手法を用いた検討のほか、(3)モデルマウスに各種薬剤を投与し、眼圧変動および網膜神経節細胞死についても検討を行い、(4)緑内障発症の頻度に差がつくかどうかを検討する、の4点に大別される。 Rab8およびERM familyの相互作用について言及した論文はPubMed上現在のところ1本だけであり、視細胞においてmoesin,actin,racl,phosphatidylinositol-4,5-biphosphateがrab8と協調して働きロドプシン輸送を行う、という内容である(Deretic D,et al. Mol Biol Cell,2004)。本研究テーマは緑内障の病態解明を目指す研究においては最初の試みであると考えられ、かつRab8およびERM familyの相互作用が存在すること自体はほぼ確実であると考えられ、さらには対象が緑内障に深く関わっていると考えられるもの同士の相互作用である。平成21年度は(1)(2)のテーマについて発展させ、Rab8 deficient mouseを入手し、眼球切片の作製を完了した。平成22年度はRab8およびERM familyの共局在についてRab8 deficient mouseおよびWild typeについて免疫染色を施行し、結果について解析中である。緑内障の病態解明、ことに房水産生に関わる何らかの知見が得られる可能性が非常に高く、新しい治療法に結びつく結果を得ることを目指している。
|