• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

マイクロアレイを用いたベーチェット病に対する抗TNF-a抗体治療の作用機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21592263
研究機関杏林大学

研究代表者

岡田 アナベル・あやめ  杏林大学, 医学部, 教授 (50303962)

キーワード生物学的製剤 / インフリシマブ / 難治性ぶどう膜炎
研究概要

失明率の高い難治性のぶどう膜網膜炎であるベーチェット病に対して、2007年1月より生物学的製剤である抗TNF-α抗体(インフリキシマブ)が保険適応され、その有効性が報告されている。その一方で、抗TNF-α抗体治療の作用メカニズムについては不明な点が多い。平成21年度から平成23年度にかけて申請者はベーチェット病ぶどう膜網膜炎における抗TNF-α抗体療法の作用機序を明らかにするため、マイクロアレイの手法を用いてインフリキシマブ治療前後の末梢血単核球における網羅的な遺伝子発現解析を施行した。
4例のベーチェット病患者(4例:男性1例、女性3例、21歳-64歳)からインフリキシマブ投与開始前と開始22週間後に末梢血単核球を採取、total RNAを抽出後CodeLink human genome bioarrayにて治療前後の単核球の遺伝子発現量を比較した。
その結果、4例全例で発現が低下したものが8遺伝子:CLEC4E(C-type lectin domain family 4,member E:NM_014358)(complexin 2:NM_001008220),UI-H-DF1-auj-n-04-0-UI.sl NCI-CGAP_DF1:BM991706),ETS2(v-ets erythroblastosis virus E26 oncogene homolog 2:NM-005239),TLR2(BC032464),PLXNC1(plexin C1:AI290473),LHFPL2(lipoma HMGIC fusion partner-like 2:NM_005779),and TPCN2(two pore segment channel 2:NM_139075)、4例全例で発現が上昇したものが1遺伝子KIAA0101(NM_014736)であった。
さらに上記の遺伝子からCLEC4E、ets2、toll-like receptor(TLR)2の発現について定量PCRを行い、マイクロアレイとの関連について検討したところ、CLEC4E、TLR2は全例で発現量が治療前の半分以下に低下、ets2については4例中3例で発現の低下が確認された。またKIAA0101については4例全例で1.5倍以上の発現上昇がみられた。
最近の報告ではCLEC4Eは結核菌の糖脂質(code factor)の受容体として同定され、結核菌に対する感染防御に重要な作用を有することが知られている。またTLR2は細菌や真菌の細胞壁成分を認識し、自然免疫応答に重要な作用をもつことが明らかであることから、感染防御に関与する分子群の発現低下がインフリキシマブによるベーチェット病の眼炎症発作の抑制に関与している可能性が考えられた。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Effect of infliximab on gene expression profiling in Behcet's disease2011

    • 著者名/発表者名
      Keino H, Watanabe T, Taki W, Okada AA
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 52 ページ: 7681-7686

  • [雑誌論文] Spontaneous closure of a recurrent myopic macular hole previously repaired by pars plana vitrectomy2011

    • 著者名/発表者名
      Yonekawa Y, Hirakata A, Inoue M, Okada AA
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmologica

      巻: 89 ページ: e536-537

  • [雑誌論文] Cost-effectiveness of cataract surgery in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka Y, Yamada M, Murakami A, Okada AA, Yamashita H, Ohashi Y, Yamagishi N, Tamura H, Fukuhara S, Takura T
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 55 ページ: 333-342

  • [雑誌論文] Decreased ocular inflammatory attacks and background retinal and disc vascular leakage in patients with Behcet's disease on infliximab therapy2011

    • 著者名/発表者名
      Keino H, Okada AA, Watanabe T, Taki W
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol

      巻: 95 ページ: 1245-1250

    • DOI

      10.1136/bjo.2010.19446

    • 査読あり
  • [学会発表] Subfoveal choroidal thickness in typical age-related macular degeneration versus polypoidal choroidal vasculopathy2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto A, Okada AA, Sugitani A, Yokota R, Shibata T, Kunita D, Rii T
    • 学会等名
      WOC 2012
    • 発表場所
      Abu Dhabi, Abu Dhabi
    • 年月日
      20120216-20120220
  • [学会発表] 滲出型加齢黄斑変性に対するranibizumab硝子体内投与2年間の治療成績2011

    • 著者名/発表者名
      山本亜希子、岡田アナベルあやめ、杉谷篤彦、利井東昇、國田大輔、柴田朋宏、横田怜二
    • 学会等名
      第50回日本網膜硝子体学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20111202-04
  • [学会発表] 眼炎症疾患に伴う黄斑浮腫に対する炭酸脱水素酵素阻害剤内服投与の有効性の再考2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺交世、慶野博、瀧和歌子、越前成旭、岡田アナベルあやめ
    • 学会等名
      第65回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20111007-20111010
  • [学会発表] EDI-OCTを用いた原田病回復期の脈絡膜厚の評価2011

    • 著者名/発表者名
      慶野博、渡辺交世、中山真紀子、瀧和歌子、岡田アナベルあやめ
    • 学会等名
      第65回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20111007-10
  • [学会発表] 滲出型加齢黄斑変性に対し初回治療にpegaptanib硝子体内投与を選択した症例の治療成績2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺交世、慶野博、瀧和歌子、越前成旭、岡田アナベルあやめ
    • 学会等名
      第65回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20111007-10
  • [学会発表] 結節性硬化症に合併した網膜腫瘍に網膜生検を施行した一例2011

    • 著者名/発表者名
      中山真紀子、平形明人、慶野博、柴田朋宏、寺戸雄一、藤野節、岡田アナベルあやめ
    • 学会等名
      第65回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20111007-10
  • [学会発表] 眼炎症疾患におけるEDI-OCT2011

    • 著者名/発表者名
      岡田アナベルあやめ、中山真紀子、慶野博、渡邊交世、渡邉望、井上真、平形明人
    • 学会等名
      第13回Japan Macula Club
    • 発表場所
      蒲郡
    • 年月日
      20110820-21
  • [学会発表] Development of Structured Clinical Terminology for Uveitis2011

    • 著者名/発表者名
      Okada AA, Trusko BE, Mochizuki M, Ohno S, Jabs DA
    • 学会等名
      第45回日本眼炎症学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20110708-10
  • [学会発表] EDI-OCTを用いた片眼性後部強膜炎の脈絡膜厚の評価2011

    • 著者名/発表者名
      瀧和歌子、慶野博、渡辺交世、伊東真知子、岡田アナベルあやめ
    • 学会等名
      第45回日本眼炎症学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20110708-10
  • [学会発表] 原田病における脈絡膜厚の長期経過2011

    • 著者名/発表者名
      中山真紀子、慶野博、渡邊交世、瀧和歌子、岡田アナベルあやめ
    • 学会等名
      第45回日本眼炎症学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20110708-10
  • [学会発表] Bevacizumab硝子体注射により新生血管の退縮がみられた転移性虹彩腫瘍の1例2011

    • 著者名/発表者名
      中島史絵、慶野博、渡邊交世、瀧和歌子、岡田アナベルあやめ
    • 学会等名
      第115回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20110512-15
  • [学会発表] Tuberculosis optic neuropathy : clinical presentations and visual outcomes2011

    • 著者名/発表者名
      Davis EJ, Hills WL, Winthrop KL, Smith JR, Tuberculous Optic Neuropathy Study Group (includes Okada AA)
    • 学会等名
      ARVO
    • 発表場所
      Ft.Lauderdale, Florida, USA
    • 年月日
      20110501-20110504
  • [学会発表] Enhanced depth imaging optical coherence tomography of the choroid in newonset acute Vogt-Koyanagi-Harada disease2011

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M, Keino H, Watanabe T, Inoue M, Hirakata A, Okada AA
    • 学会等名
      ARVO
    • 発表場所
      Ft.Lauderdale, Florida, USA
    • 年月日
      20110501-20110504

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi