研究概要 |
我々は以前低酸素培養(2%O2)がヒト角膜上皮細胞を未分化に維持したまま増殖を促進することを見出し、本研究においてその機構を解析している。 我々は予備実験の段階で、角膜上皮細胞がHIF1a mRNAに加えてHIF2a mRNAを発現することを、RT-PCRを用いて確認していた。平成21年度においてはまずウェスタンブロットによるタンパクレベルの発現確認を行い、正常酸素培養群の核抽出液においてもHIF1a,HIF2aのバンドは見られるものの、低酸素培養群ではより濃いバンドを示すことを確認した。次にHIF1a,HIF2aをそれぞれsiRNAで抑制し、細胞の増殖に与える影響を確認した。その結果、HIF1aに対するsiRNAは細胞の増殖には影響を与えないものの、HIF2aに対するsiRNAは細胞増殖を抑制することを確認した。また、HIFが分化に与える影響を分化特異的遺伝子インボルクリンのreal time PCRを用いて検討したところ、HIF1a siRNAおよびHIF2a siRNA双方を加えた群でインボルクリンの発現が上昇する傾向が見られた。なお、これらの増殖および分化に与える影響は正常酸素培養群でも見られ、前述の正常酸素濃度でもバンドが確認できることと併せると、HIFは低酸素濃度下のみならず、正常酸素濃度下においても角膜上皮細胞の増殖及び分化制御に関与していることが示唆された。
|