研究課題/領域番号 |
21592333
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
山座 孝義 九州大学, 歯学研究院, 助教 (80304814)
|
研究分担者 |
城戸 瑞穂 九州大学, 歯学研究院, 准教授 (60253457)
渡邉 敏之 九州大学, 歯学研究院, 助教 (70367522)
大崎 康吉 九州大学, 歯学研究院, 講師 (70117076)
|
キーワード | S100B / シスタチンC / マウス / 酵母Two-hybrid / 骨形成 / 骨芽細胞 |
研究概要 |
シスタチンCは、アミノ酸120残基からなる分子質量13KDaの1本鎖ポリペプチドである。全身の有核細胞で産生され、細胞外に分泌されるシスタチンCは、唾液や乳汁、尿、脳脊髄液に多く分布しており、生体内でのシステインプロテアーゼの活性を調節することで知られている。また、近年臨床の場においても腎臓の糸球体濾過率を評価する、新たな腎機能マーカーとして応用されようとしている。一方、ES細胞が神経幹細胞へと分化するのをシスタチンCが促進することや、海馬の細胞の増殖因子として働くとの報告もされ、再生療法を目指した研究においても有望な分子として着目されつつある。しかしながら、シスタチンCの標的タンパクや細胞内外でどのように機能しているのかについては、全く不明なままである。その機能を明らかにするべく酵母Two-hybrid系にて結合蛋白を見出したS100Bとの相互作用を確認した。 S100BとシスタチンCとの相互作用の部位を特定するため、酵母Two-hybrid系にて変異体との反応性を比較した。すると、S100Bとの結合にはC末端がより重要であることが示唆された。さらに、この二つの分子の相互作用がシスタチンファミリー分子が有する性質であるのかあるいはシスタチンC特異的であるのかを調べることを目的として、酵母Two-hybrid系にてファミリー1に分類されるシスタチンAや2ドメイン構造を有するαHS糖タンパク質などとの反応を調べたところ、相互作用が認められなかった。以上より、シスタチンCとS100Bの相互作用は、シスタチンスーパーファミリー分子群の特性ではないことが考えられた。
|