研究概要 |
我々は、骨芽細胞分化に必須の転写因子であるRunx2が象牙質を形成する象牙芽細胞に発現すると、象牙芽細胞は骨芽細胞様の細胞に形質転換して骨様象牙質を形成することをトランスジェニック(Tg)マウスを用いた研究で明らかにした。そして、そのTgマウスの象牙質は、う蝕・咬耗・磨耗等の外的刺激により形成されると考えられている第三象牙質の特徴に類似していた。そこで、本研究は第三象牙質形成におけるRunx2の機能を解明することを目的として組織細胞学的な解析を行った。ヒトの歯を用いたRunx2、象牙芽細胞マーカー(Nestin, DSPP)および各種硬組織基質タンパク質(osteopontin, osteocalcin, DMP1)の免疫組織化学により、第三象牙質に相当する構造の表面に配列する象牙芽細胞の中にはRunx2やosteocalcinの発現を示すものがあり、さらにその基質には骨基質に主に発現するosteopontinやDMP1が強く発現しており、Tgマウスの骨様象牙質の性質と類似していた。本年度は特に、マウスの下顎臼歯咬頭部を実験的にダイアモンドポイントで摩耗させて象牙質を露出させ、付加的に形成される修復象牙質の性状について実験を行った結果、修復時の象牙芽細胞におけるRunx2の発現と、修復象牙質におけるosteopontinの強発現、およびDMP1の弱発現を確認した。また、Runx2発現細胞において、象牙芽細胞のマーカータンパクであるNestinの発現が低下していることが示唆された。この結果は、ヒト第三象牙質やTgマウスの骨様象牙質の性状と非常に類似していることから、修復的に形成される象牙質の形成にはRunx2の発現が関与し、修復象牙質の性状は骨基質に類似していることが示唆された。
|