• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

味蕾における選択的神経回路形成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21592338
研究機関九州歯科大学

研究代表者

瀬田 祐司  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (90291616)

研究分担者 豊島 邦昭  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (10112559)
豊野 孝  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (10311929)
片岡 真司  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (80364149)
キーワード味蕾 / 膜表面分子 / カドヘリンファミリー / N-カドヘリン / ニューレキシン1 / III型細胞 / シナプス
研究概要

本年度は、味細胞と味神経との間で行われている選択的なシナプス形成機序の解明を目的として、味細胞の細胞膜に発現しているカドヘリンスーパーファミリーをはじめとした接着分子の探索を行った。味蕾を含まない舌上皮と味蕾を含む有郭乳頭上皮間で、カドヘリンファミリーの発現の違いを検索してきた。その結果有郭乳頭上皮には舌上皮に発現が認められるP-,E-カドヘリンに加えて、N-,R-,OB-カドヘリンの発現が認められた。これらのカドヘリンの味蕾における発現をin situ Hybridizationで検索すると、それぞれのカドヘリンは味蕾の中で1部の細胞にのみに発現が認められた。特にN-カドヘリンは、味蕾細胞のマーカーとの2重染色から、II型細胞のマーカーと局在が一致していて、味蕾内で甘味・うま味・苦味の受容に関連している細胞での発現が示唆された。また、カドヘリンファミリー以外の膜表面分子ではニューレキシン1の発現がRT-PCRより味蕾での発現が認められた。in situ Hybridizationを用いて味蕾でのニューレキシン1の発現を検索すると、味蕾の1部の細胞での発現が確認され、マーカーとの2重染色でAADCなどのIII型細胞のマーカーとニューレキシン1との局在が一致した。III型細胞は酸味・塩味の受容に関係する細胞で、これらの味物質に応答する味細胞の膜表面分子としてニューレキシン1が発現していることがわかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 味蕾における細胞分化と神経回路形成について2009

    • 著者名/発表者名
      瀬田祐司、小田昌史、豊野孝、片岡真司、豊島邦昭
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌 16

      ページ: 271-272

    • 査読あり
  • [学会発表] 味蕾における膜表面分子の発現2010

    • 著者名/発表者名
      瀬田祐司、小田昌史、豊野孝、片岡真司、豊島邦昭
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 発表場所
      岩手県民会館(盛岡)
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] Requirement of Mash1 for AADC expression of the type III cell.2009

    • 著者名/発表者名
      Yuji Seta, Masafumi Oda, Takashi Toyono, Shinji Kataoka, Kuniaki Toyoshima
    • 学会等名
      The 7^<th> International symposium on molecular and neural mechanism of taste and olfactory perception
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2009-11-03
  • [学会発表] 味蕾における細胞分化と神経回路形成について2009

    • 著者名/発表者名
      瀬田祐司、小田昌史、豊野孝、片岡真司、豊島邦昭
    • 学会等名
      日本味と匂い学会
    • 発表場所
      旭川市民文化会館(旭川)
    • 年月日
      2009-09-03
  • [学会発表] 味蕾3型細胞の分化におけるMash1の機能について2009

    • 著者名/発表者名
      瀬田祐司、小田昌史、豊野孝、片岡真司、豊島邦昭
    • 学会等名
      九州歯科学会
    • 発表場所
      九州歯科大学(北九州)
    • 年月日
      2009-05-31

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi