研究課題/領域番号 |
21592343
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
君塚 隆太 東京歯科大学, 歯学部, 講師 (90287178)
|
研究分担者 |
加藤 哲男 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00159253)
石原 和幸 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00212910)
稲垣 覚 東京歯科大学, 歯学部, 助教 (20385165)
|
キーワード | 歯周病原性菌 / アミロイド |
研究概要 |
歯周病原性Aggregatibacter actinomycetemcomitansは慢性歯周炎や侵襲性歯周炎の原因菌であり、心内膜炎や髄膜炎からも分離され全身疾患と関連も示されている。本菌の新鮮分離株は血液平板培地上でrough型の強固な付着性のコロニーを形成し発育する。細菌産生アミロイド線維は、大腸菌やサルモネラ菌で報告されており、共凝集、バイオフィルム形成などに深く関与している。歯周病原性細菌がアミロイド様物質を産生するか否かについては不明であり、本年度は昨年に引き続き歯周病原性A.actinomycetemcomitansのアミロイド様成分の精製を行っている。Rough型コロニー形成株AKRをyeast extract添加Trypticase soy brothで2日間、5%CO_2下で培養後、管壁に付着した菌体を2-aminomethanol bufferで剥離し、遠心で集菌した。菌体を超音波破砕、各種酵素処理を行い可溶性分を各種カラムを行い精製している。アミロイド様成分の有無は蛍光色素Thioflavin T (ThT)を用いて、蛍光強度を分光蛍光光度計より測定することで判定した。(励起波長:450nm、蛍光波長:486nm)。部分精製したアミロイド様成分はThT蛍光測定により、450nmをピークとする蛍光を検出できた。部分精製したアミロイド様成分を加熱およびプロテアーゼ処理しても、蛍光強度に影響は認められなかったことから、本菌のアミロイド様物質も大腸菌などのアミロイドと同様の性質をもっていることが示された。しかしながらTEMではアミロイド状線維は観察できなかった。以上のことからA.actinomycetemcomitans rough型集落形成株菌体には、アミロイド様物質が存在し、本菌の付着やバイオフィルム形成などの歯周病原性に関与していると考えられた。
|