• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

歯周病原性細菌コンソーシア形成機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21592344
研究機関東京歯科大学

研究代表者

石原 和幸  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00212910)

研究分担者 加藤 哲男  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00159253)
君塚 隆太  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (90287178)
稲垣 覚  東京歯科大学, 歯学部, 助教 (20385165)
キーワードバイオフィルム / コンソーシア / Fucobacterium nucleatum / 共凝集 / Capnocytophaga ochracea / Prevotella intermedia / Prevotella nigrescence / Autoinducer-2
研究概要

背景:特定の嫌気性グラム陰性菌種からなるバイオフィルムは、歯周病の発症と進行に関与している。歯周病原性菌は歯周病原性バイオフィルムないでコンソーシアを形成し、その形成をコントロールしている考えられるため、本研究では歯周病原性菌における細菌間相互作用について解析を行った。
方法:F. nucleatum, P. intermedia, P. nigrescens, Porhyromonas gingivalis, Capnocytophaga ochraceaを用い、共凝集はCisarらの方法により、バイオフィルム形成はcrystal violetにより染色した。
研究成績:F. nucleatumは、P. intermedia, P. nigrescensおよびC. ochraceaとの間に共凝集性が認められた。F. nucleatumとP. intermedia及びP. nigrescensの共凝集は、P. intermediaとP. nigrescensの加熱により失われた。これとは対照的にF. nucleatumとC. ochraceaの共凝集は、F. nucleatumの加熱により失われた。F. nucleatumとP. intermediaあるいはP. nigrescensとの共培養では、それぞれの単独培養に比べバイオフィルム形成が有意に上昇した。しかし、P. intermediaまたはP. nigrescensの培養上清を加えても、F. nucleatumのバイオフィルム形成促進は認められなかった。さらにAI-2産生は供試菌株全てに認められたが、バイオフィルム形成能とは関連しなかった。C. ochraceaとF. nucleatumの共培養ではそれぞれの単独培養に比べバイオフィルム形成が上昇した。さらにC. ochraceaの培養上清を加えてF. nucleatumを培養すると、バイオフィルム形成能の上昇が認められた。
これらの結果から、バイオフィルム中のグラム陰性桿菌には、共凝集による物理的な定着手段に加え、バイオフィルム内での優位性を確保するために細菌間相互作用によりそのバイオフィルム形成能を増加させていると考えられる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Detection of periodontal bacteria in thrombi of patients with acute myocardial infarction by polymerase chain reaction2012

    • 著者名/発表者名
      Ohki, T., Itabashi, Y., Kohno, T., Yoshizawa, A., Nishikubo, S., Watanabe, S., Yamane, G., Ishihara, K
    • 雑誌名

      Am Heart J

      巻: 163 ページ: 164-167

    • DOI

      DOI:10.1016/j.ahj.2011.10.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergy in biofilm formation between Fusobacterium nucleatum and Prevotella species2012

    • 著者名/発表者名
      Okuda, T., Kokubu, E., Kawana, T., Saito, A., Okuda, K., Ishihara, K
    • 雑誌名

      Anaerobe

      巻: 18 ページ: 110-116

    • DOI

      DOI:10.1016/j.anaerobe.2011.09.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergistic effect on biofilm formation between Fusobacterium nucleatum and Capnocytophaga ochracea2012

    • 著者名/発表者名
      Okuda, T., Okuda, K., Kokubu, E., Kawana, T., Saito, A., Ishihara, K
    • 雑誌名

      Anaerobe

      巻: 18 ページ: 157-161

    • DOI

      DOI:10.1016/j.anaerobe.2012.01.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Colonization of the oral cavity by periodontopathic bacteria in complete denture warers2012

    • 著者名/発表者名
      Yasui, M., et al
    • 雑誌名

      Gerodontology

      巻: 29 ページ: e494-502

    • DOI

      10.1111/j.1741-2358.2011.00506.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HGP44 induces protection against Porphyromonas gingivalis-induced alveolar bone loss in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Muramatsu, K., Kokubu, E., Shibahara, T., Okuda, K., Ishihara, K
    • 雑誌名

      Clin Vaccine Immunol

      巻: 18 ページ: 888-891

    • DOI

      DOI:10.1128/CVI.00556-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The inhibition of infection by wound pathogens on scaffold in tissue-forming process using N-acetyl cysteine2011

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M., Ishihara, K., Ogawa, T., Sakurai, K
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 32 ページ: 8474-8485

    • DOI

      DOI:10.1016/j.biomaterials.2011.07.074

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exposure of P.gingivalis to noradrenaline reduces bacterial growth and elevates ArgX protease activity2011

    • 著者名/発表者名
      Sauto, T., et al
    • 雑誌名

      Archives of Oral Biology

      巻: 56 ページ: 244-250

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2010.09.014

    • 査読あり
  • [学会発表] Characterization of bacteriocin associated protein in Treponema denticola2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K., et al
    • 学会等名
      第85回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] 呼吸器感染症と口腔ケア2011

    • 著者名/発表者名
      石原和幸
    • 学会等名
      第20回日本口腔感染症学会
    • 発表場所
      鶴見
    • 年月日
      2011-11-13
  • [学会発表] Treponema denticolaの細胞侵入に対するMalassez上皮遺残細胞の細胞動態2011

    • 著者名/発表者名
      国分栄仁, 他
    • 学会等名
      第53回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2011-10-01
  • [学会発表] Identification and characterization of potential solute-binding protein of Treponema denticola2011

    • 著者名/発表者名
      Asai, T., et al
    • 学会等名
      XIII International Congress for Bacteriology and Applied Microbiology
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-09-10
  • [図書] Molecular Detection Of Human Bacterial Pathogens(著、分担)2011

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, K., et al
    • 総ページ数
      1251
    • 出版者
      CRC press, New York
  • [図書] Periodontal Disease : Symptoms, Treatment and Prevention2011

    • 著者名/発表者名
      Saito, A., et al
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      Nova Biomedical Books, New York

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi