我々はトランスクリプトーム解析により、骨や歯などの硬組織の形成に関わる因子の網羅的検索を精力的に行っている。特に遺伝子発現を制御する転写因子に着目した解析の結果、幾つかの転写因子が骨芽細胞の分化過程で強く発現していることが判明した。そこで、これらのひとつOdd-skipped related(Osr)に着目した。研究代表者は、既にOsr2の骨形成における分子機能について重要な知見を世界に先駆け示した。本研究課題では、もうひとつのOsrファミリー遺伝子であるOsr1の骨形態形成における生理的機能を、遺伝子改変動物を用いて解明を行っている。本年度は、Osr1トランスジェニックマウスの作製し、ライン化に成功した。現在、組織切片を作製し、解析を行っている。具体的には、胎生期と生後のマウスから頭蓋骨および長管骨組織を採取し、組織切片後、HE染色、類骨染色、骨染色を施すことにより骨形態異常を行っている。また、骨形態計測により硬組織の観察を行っている。更に、頭蓋骨または長管骨より骨芽細胞を分離培養し、骨芽細胞マーカーの発現変動、アルカリフォスファターゼ染色およびフォンコッサ染色により骨芽細胞分化の観察を行っている。既存の転写因子Runx2との関連をレポーターアッセイやリアルタイムPCR法を用いて検討を行っている。骨芽細胞における機能、特に細胞周期、細胞死、細胞分化についての知見を得るために、アデノウイルスによる過剰発現系やRNAiによるノックダウン系を用いて骨芽細胞マーカーの発現を解析により評価を行っている。
|