• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

摂食関連ペプチドによる上唾液核ニューロン活動の調節機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21592361
研究機関岡山大学

研究代表者

美藤 純弘  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (20240872)

研究分担者 松尾 龍二  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30157268)
小橋 基  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (80161967)
藤田 雅子  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (40156881)
市川 博之  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (20193435)
キーワード摂食関連ペプチド / オレキシン / 電気生理学 / 免疫組織化学 / 上唾液核
研究概要

H23年度はオレキシンに焦点を絞り、それによる興奮性作用はどの受容体を介しているのか詳細に免疫組織化学的および電気生理学的に分析した。また上唾液核ニューロンの抑制性シナプス伝達におけるオレキシンの影響を電気生理学的に検索した。
1.オレキシンの興奮性作用について
オレキシンにはサブタイプがオレキシンAおよびBが存在する。またその受容体はOX1およびOX2受容体が存在する。オレキシンAはOX1とOX2受容体両方を刺激するが、オレキシンBはOX2受容体のみを刺激する。電流固定実験で100nMオレキシンAおよびBを投与した時、多くの上唾液核ニューロンでオレキシンAによる脱分極時間はオレキシンBよりも長く発火を伴った。一方オレキシンBはほとんど発火することは無かった。一方、電圧固定実験で膜電位を-70mVで固定しテトロドトキシン存在下で300nMオレキシンAおよびBを投与した。この時内向き電流発生(興奮作用)の割合は、それぞれ75%(18/24)と40%(4/10)で、このことから上唾液核ニューロンにはOX1とOX2受容体がともに存在することが示唆された。オレキシンA誘発性の内向き電流はOX1受容体アンタゴニストにより大きく減少したことから、上唾液核ニューロンには主にOX1受容体が存在することが示唆された。免疫組織化学的実験でOX1とOX2受容体の発現割合を検索した結果、上唾液核ニューロンに発現するOX1およびOX2受容体はそれぞれ53%と40%で比較的同じくらい発現していることが明らかになった。よってオレキシン作働性神経が興奮すると上唾液核ニューロンは、主にオレキシンAによりOX1およびOX2受容体を介して興奮作用を示すことが示唆された。
2-オレキシンの抑制性シナプス伝達に対する影響について
上唾液核ニューロンはGABAおよびグリシンによる抑制性シナプス伝達を受けている。抑制性シナプス伝達を観察しやすくする為に0mVで固定しテトロドトキシン存在下でオレキシンAおよびBを投与した。十分な例数ではないが(n=6)全ての上唾液核ニューロンにおいて外向き電流および微小抑制性シナプス後電流の頻度や大きさに変化は無かった。よってオレキシンは抑制性シナプス伝達にはほとんど影響しないことが示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Muscarinic receptor immunoreactivity in the superior salivatory nucleus neurons innervating the salivary glands of the rat2011

    • 著者名/発表者名
      Ueda Hirotaka
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 499 ページ: 42-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オレキシン中枢投与による嚥下反射の抑制2011

    • 著者名/発表者名
      水谷諭史
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌

      巻: 18 ページ: 327-330

    • 査読あり
  • [学会発表] 嚥下反射抑制におよぼすオレキシンA作用部位の検討2012

    • 著者名/発表者名
      水谷諭史
    • 学会等名
      第89回日本生理学会
    • 発表場所
      松本市総合体育館(長野県)
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] 精神ストレスと上唾液核への下降性ニューロンにおける神経調節機構Mental stress and descending neural control to the superior salivatory nucleus2012

    • 著者名/発表者名
      松尾龍二
    • 学会等名
      第85回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] オレキシン中枢投与による反射性嚥下の抑制2011

    • 著者名/発表者名
      水谷諭史
    • 学会等名
      日本味と匂学会第45回大会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県)
    • 年月日
      2011-10-07
  • [学会発表] オレキシンはラット顎下腺・舌下腺を支配する上唾液核ニューロンの興奮性を促進する2011

    • 著者名/発表者名
      美藤純弘
    • 学会等名
      第53回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県)
    • 年月日
      2011-10-02
  • [学会発表] オレキシン中枢投与による反射性嚥下の抑制2011

    • 著者名/発表者名
      小橋基
    • 学会等名
      第53回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県)
    • 年月日
      2011-10-02
  • [学会発表] ラット大脳皮質咀嚼野の電気刺激が誘発するリズミカルな顎運動と唾液分泌の関連2011

    • 著者名/発表者名
      前田直人
    • 学会等名
      第53回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県)
    • 年月日
      2011-10-02

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2014-07-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi