• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

大脳皮質の味覚伝導路構成ニューロンの発生工学的トレーシングと味覚識別様式の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21592362
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関広島大学

研究代表者

杉田 誠  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (50235884)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード口腔生理学 / 味覚 / ニューロン
研究概要

苦味と甘味の情報がどのように脳内の特定のニューロンに伝えられ味覚が識別されるかを明らかにするため、苦味と甘味のそれぞれの情報を伝えるニューロン群をトレーサーを用いて可視化し、それらのニューロン群の性質を比較した。苦味情報と甘味情報は脳内の異なるニューロン群に入力され処理されることにより、識別・認知されていることが考えられた。苦味情報の一部は不快感を惹起する内臓感覚と統合されることが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 味を感じ唾液が分泌される仕組みに関する最近の知見2010

    • 著者名/発表者名
      廣野力, 杉田誠
    • 雑誌名

      広島歯科医学雑誌

      巻: 38巻 ページ: 1-9

  • [雑誌論文] Membrane potential modulationof ionomycin-stimulated Ca^<2+> entry viaCa^<2+>/ H^+ exchange and SOC in ratsubmandibular acinar cells2010

    • 著者名/発表者名
      Hideyo Yoshida, Chikara Hirono, ChikaoShimamoto, Eriko Daikoku, Takahiro Kubota, Makoto Sugita, Yoshiki Shiba, TakashiNakahari
    • 雑誌名

      The Journal ofPhysiological Sciences

      巻: 60巻 ページ: 363-371

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 味覚受容機構と味覚誘発行動・情動の脳内神経機構2010

    • 著者名/発表者名
      杉田誠
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 232巻 ページ: 62-66

  • [学会発表] Genetic tracing of tasterepresentation in the brain reveals itspotential interaction with thehomeostatic control of feeding2011

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sugita
    • 学会等名
      The 59thAnnual Meeting of Japanese Association forDental Researc
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2011-10-08
  • [学会発表] 味覚経路を構成するニューロンの発生工学的トレーシングと機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      杉田誠
    • 学会等名
      第53回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      岐阜市
    • 年月日
      2011-09-30
  • [学会発表] Genetic tracing and characterization of the neurons in the nucleus of the solitary tract, receiving specific taste input2009

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sugita
    • 学会等名
      The 36thInternational Congress of PhysiologicalSciences(IUPS2009)
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-07-28

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi