• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

歯周病原性プロテアーゼの分泌機構解明とその制御法探索

研究課題

研究課題/領域番号 21592364
研究機関長崎大学

研究代表者

筑波 知子 (門脇 知子)  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (70336080)

キーワード歯学 / 細菌 / プロテアーゼ / 膜輸送 / シグナル伝達 / リン酸化
研究概要

我々はこれまでに歯周病原性細菌P.gingivalisの病原性因子分泌にかかわる12個のタンパク質を同定し、これらのうち二成分制御系システム(TCSTS)のタンパク質と考えられる2つ(PorXとPorY)について解析を行った。PorXあるいはPorYの欠損変異株では、定量的PCR解析によりジンジパインのmRNAレベルは上昇するものの成熟タンパク質は菌体外に分泌されず、細胞質に不活性型分子として蓄積していた。これに反して、分泌装置構成タンパク質のmRNAは有意に減少し、転写抑制されていた。一般にTCSTSのキナーゼ(HK)と調節因子(RR)遺伝子はオペロンを形成するが、porYとporXは孤立遺伝子であるため、関連性を調べた。組換え型PorYタンパク質は自己リン酸化し、そのリン酸基はPorYからPorXに転移された。PorYとPorXの相互作用はBIA-CORE生体分子相互作用解析装置によっても確認され、両者が相互作用することが示された。大多数のRRはそのC末端領域にDNA結合ドメインを有し、調節を受ける遺伝子の上流に結合して転写を制御する。しかし、PorXにはDNA結合モチーフがなく、ゲルシフト法によっても分泌装置タンパク質遺伝子群5'領域に結合しなかった。PorXはC末端部分にPglZドメインを有し、実際に弱いホスファターゼ活性を示した。TCSTSとともに外界に反応して遺伝子転写を調節するECFシグマ因子の一つPGNO274遺伝子変異株も、分泌装置遺伝子の転写が抑制され、ジンジパイン分泌障害を示すことがわかった。Tiling arrayにて網羅的に遺伝子発現を調べたところ、調節を受ける遺伝子はporX変異株とは完全には一致しなかった。また、PorX-YシステムとPGNO274遺伝子を両方欠損させると、相加的に分泌装置タンパク質の転写が抑制されたことから、これらは別の経路として存在し、本菌の病原因子分泌を巧みに調節していることを示唆している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Por secretion system-dependent secretion and glycosylation of Porphyromonas gingivalis hemin-binding protein 352011

    • 著者名/発表者名
      Shoji M, Sato K, Yukitake H, Kondo Y, Narita Y, Kadowaki T, Naito M, Nakayama K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6 ページ: e21372

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0021372

    • 査読あり
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis HBP35タンパク質の菌体表面局在化機構の解析2011

    • 著者名/発表者名
      庄子幹郎、佐藤啓子、雪竹英治、近藤好夫、成田由香、門脇知子、内藤真理子、中山浩次
    • 学会等名
      第53回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2011-10-01
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/mmi/ob/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi