• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

梗塞性心臓血管疾患リスク患者の早期スクリーニングのための口腔衛生指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21592404
研究機関松本歯科大学

研究代表者

田口 明  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70243582)

研究分担者 吉成 伸夫  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (20231699)
東 幸仁  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (40346490)
キーワードかくれ脳梗塞 / 口腔衛生 / MRI / 梗塞性心臓血管病変 / 予防医学
研究概要

前年度までには、研究の参加に同意の得られた84名の男女(男性44名、女性40名:平均年齢58歳)の解析を終了した。84名のうち、MRI検査にてかくれ脳梗塞と診断された対象者は49名と非常に高い割合を示した。本研究の最終年度である23年度には更に被験者を追加して、最終被験者数118名(男性57名、女性61名)となった。本被験者の平均年齢(標準偏差)は58.5歳(11.4歳)であった。118名のうち、MRI検査にてかくれ脳梗塞と診断された対象者は67名と、前年度までと同様にやはり非常に高い割合を示した。この被験者数は、当初計画していた被験者数120名とほぼ同等になった。かくれ脳梗塞の数と年齢や体格、生活習慣などの因子および口腔の衛生状態との関係を多変量解析にて評価した。その結果、かくれ脳梗塞の数は、年齢(P<0.001)、高血圧の有無(P=0.034)及び糖尿病の有無(P=0.017)と関係を有した。これは従来報告されているかくれ脳梗塞のメカニズムの観点(高血圧によるずれストレス)から妥当なものと思われた。一方で、歯の喪失(P=0.85)や歯槽骨吸収(P=0.97)などの口腔の衛生状態は有意な関係を有しなかった。従来は梗塞性心臓血管病変は口腔の衛生指標と関連を有すると報告されてきたが、今回の結果は従来の結果とは異なる初めての知見であった。これは、臨床的脳梗塞とかくれ脳梗塞の発症メカニズムの違いや血液脳関門の存在が大きく寄与しているものと思われた。今回の結果は、平成24年6月に日本歯科放射線学会で報告を予定している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Bone mass of the mandible and the risk of breast cancer among Japanese postmenopausal women2012

    • 著者名/発表者名
      Taguchi A, Ohtsuka M, Nakamoto T, Suei Y, Tanimoto K, Kataoka T
    • 雑誌名

      Breast J

      巻: 18 ページ: 93-94

    • DOI

      DOI:10.1111/j.1524-4741.2011.01193.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Japanese young adults with undetected low skeletal bone density using panoramic radiographs2011

    • 著者名/発表者名
      Taguchi A(12人中1番目), Yoshinari N(12人中11番目)
    • 雑誌名

      Dentomaxillofac Radiol

      巻: 40 ページ: 154-9

    • DOI

      DOI:10.1259/dmfr/30045588

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autologous bone-marrow mononuclear cell implantation reduces long-term major amputation risk in patients with critical limb ischemia : A comparison of atherosclerotic peripheral arterial disease and buerger2011

    • 著者名/発表者名
      Taguchi, 他(16番中13番)
    • 雑誌名

      Circulation : Cardiovascular Intervention

      巻: 4 ページ: 15-25

    • DOI

      10.1161/CIRCINTERVENTIONS.110.955724

    • 査読あり
  • [学会発表] Panoramic radiography measure and silent lacunar infarction2011

    • 著者名/発表者名
      Taguchi A, et al
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Oral and Maxillo-Facial Radiology
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • 年月日
      20110525-20110529
  • [学会発表] 口腔と骨粗鬆症との関わり-動脈硬化を交えて2011

    • 著者名/発表者名
      田口明
    • 学会等名
      第10回信州骨粗鬆症セミナー
    • 発表場所
      ホテルブエナビスタ(松本市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-09
  • [学会発表] 歯科放射線学による予防医学の推進-骨粗鬆症スクリーニング法開発への道のりと動脈硬化、乳癌スクリーニングへの展望-2011

    • 著者名/発表者名
      田口明
    • 学会等名
      第44回新潟歯学会総会
    • 発表場所
      新潟大学歯学部(新潟市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-16
  • [図書] Q&Aで学ぶ歯科放射線学:SBO s講義2011

    • 著者名/発表者名
      田口明(分担)
    • 総ページ数
      47-57
    • 出版者
      学建書院

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi