研究概要 |
頭頚部悪性腫瘍には放射線治療が適応されることが多いが,歯科インプラント治療の普及に伴い,インプラント体が照射野に含まれることも十分考えられる.その場合,埋入された歯科インプラントからの散乱線により周囲骨の線量が増大することが考えられ,結果として,骨壊死や歯科インプラント脱落の危険性が増加するかも知れない.このように、放射線治療における歯科インプラントからの散乱線効果による歯科インプラント周囲の線量分布を計測することは重要であり、本研究ではモンテカルロ法を用いてその線量分布をシミュレーションすることを目的としている。 ランドファントムを用いたマルチスライスCT画像データから構築した下顎の数学モデルの構築を行い、下顎第一大臼歯部に1本の歯科インプラントを想定し、また舌癌への放射線照射(外部照射6MV-X線)を想定して、インプラントインプラント表面1mmから1mm間隔で5mmの位置までの線量分布をモンテカルロ法により計算し、2次元的な線量動態を明らかにし得た。 また、そのモンテカルロ法による計算の線量分布の妥当性を実証する必要があり、歯科インプラントを埋入した下顎骨とTLDを用いた実測を施行し、歯科インプラント周囲の線量分布を計測した結果、モンテカルロ法による線量計算はほぼ妥当的な数値であることが解った。 この研究は、計画立案通りに進んでおり、来年度、歯科インプラントを下顎臼歯部に複数本想定したときの線量分布を、モンテカルロ法によりシミュレーションし、歯科インプラントの本数による線量分布の影響を検討することを予定している。
|