• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

放射線治療における歯科インプラント周囲の線量シミュレーション

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21592405
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

内藤 宗孝  愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (20167539)

研究分担者 有地 榮一郎  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (00150459)
連携研究者 小山 修司  名古屋大学, 医学部, 講師 (20242878)
研究協力者 奥村 信次  愛知学院大学, 歯学部・附属病院, 診療放射線技師 (20424913)
蛭川 亜紀子  愛知学院大学, 歯学部・附属病院, 診療放射線技師 (00424911)
後藤 賢一  愛知学院大学, 歯学部・附属病院, 診療放射線技師 (50526267)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード線量 / シミュレーション / 歯科インプラント / 下顎モデル
研究概要

放射線治療において,歯科インプラント周囲での線量分布の変化を明らかにすることは重要である。
舌癌における放射線治療を想定してモンテカルロ法による線量シミュレーションを行った。また,^<137> Cs線源とTLDを用いた実測も行った。
シミュレーションにおいて,インプラントが存在し無い場合と比較して,インプラントが存在する場合の吸収線量は0.412MeV-γ線では最大で約20%、6MV-X線では最大で約40%増加していた。
実測において、インプラントがある場合の吸収線量は頬側で-47.9%となった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 放射線治療におけるインプラントからの散乱線シミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      後藤賢一, 小山修司, 森下祐樹, 内藤宗孝, 松尾綾江, 蛭川亜紀子, 横井みどり, 奥村信次, 有地榮一郎
    • 学会等名
      NPO法人日本歯科放射線学会第209回関東地方会
    • 発表場所
      鶴見大学,横浜
    • 年月日
      2009-07-11

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi