• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

非侵襲的トモグラフィーを用いた修復物の欠陥と二次う蝕の精密画像診断

研究課題

研究課題/領域番号 21592415
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

島田 康史  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (60282761)

研究分担者 田上 順次  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50171567)
角 保徳  国立長寿医療センター, 先端医療部, 医長 (30187801)
倉林 亨  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60178093)
北迫 勇一  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (30361702)
キーワードOCT / コンポジットレジ / ギャップ / 非破壊検査
研究概要

OCT (Optical Coherence Tomography)を用い、修復物内部の非i破壊検査を試みた。
画像処理を用いたコンポジットレジン修復窩洞の辺緑封鎖性診査
象牙質に形成したI級窩洞にコンポジットレジンを充填し、OCTを用いて辺縁の適合性を観察した。撮影したOCT画像のコンポジットレジン辺縁部において、ソフトウエアのフィルター処理によりノイズを取り除き、2値化を行って輝度の上昇部を抽出し、ギャップとして判定した。その後、実際に窩洞を半切してCLSM観察しOCTから得られたギャップの情報が、実際のギャップの位置と一致しているか確認した。結果、OCTにおける輝度の上昇した窩洞辺縁の長さは、CLSMにおける実際のギャップの長さと相関がみられ、ほぼ一致していた。その一方で、輝度変換の幅とギャップの幅との間に相関はみられなかった。
3次元画像構築によるコンポジットレジン修復の非破壊断層像診査
エナメル質に皿状I級窩洞を形成し、コンポジットレジンを充填後、サーマルストレスを負荷した。その後、OCTを用いて画像情報を高速で取り込み、構築した3次元画像から2次元の断層画像を抽出し、フローアブルレジン周囲のギャップの有無を観察した。抽出して得られた2次元のOCT画像から、dBユニット表示された窩洞周囲のグレースケールの変化を画面上のピクセル毎に調査し、その明るさの変化をイメージングソフトウエアにより解析した。結果、3次元画像構築により、窩洞の外形ならびに充填されたコンポジットレジンの様相を立体的に再現することができた。また、3次元画像構築の任意の部位から得られた断層画像において、窩洞周囲にみられる輝度の上昇は、接着界面に発生したギャップであるこどが確認できた。したがって、コンポジットレジン修復の窩洞内部の適合状態を、OCTの3次元画像から非破壊的に検査できる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Non-destructive 3D imaging of composite restorations using optical coherence tomography : marginal adaptation of self-etch adhesives2011

    • 著者名/発表者名
      Makishi P, Shimada Y, Sadr A, Tagami J, Sumi Y
    • 雑誌名

      Journal of Dentistry

      巻: (Epub ahead of print)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光干渉断層計(OCT)を応用した非破壊断層画像診断2011

    • 著者名/発表者名
      島田康史、有吉芽生、今井加奈子、マキシバトリシア、吉岡俊彦、田上順次、角保徳
    • 雑誌名

      DE

      巻: 176 ページ: 21-24

  • [雑誌論文] Validation of swept-source optical coherence tomography(SS-OCT)for the diagnosis of occlusal caries2010

    • 著者名/発表者名
      Shimada Y, Sadr A, Burrow MF, Tagami J, Ozawa N, Sumi Y
    • 雑誌名

      Journal of Dentistry

      巻: 38 ページ: 655-665

    • 査読あり
  • [学会発表] Diagnosis of occlusal caries using swept-source optical coherence tomography2010

    • 著者名/発表者名
      Shimada Y, Sadr A, Burrow M, Kishikawa R, Ozawa N, Sumi Y, Tagami J
    • 学会等名
      General Session of IADR
    • 発表場所
      Barcelona,Spain
    • 年月日
      20100714-20100717
  • [学会発表] Marginal adaptation of self-etch adhesives by 3D optical coherence tomography2010

    • 著者名/発表者名
      Makishi P, Shimada Y, Sadr A, Sumi Y, Tagami J
    • 学会等名
      General Session of IADR
    • 発表場所
      Barcelona,Spain
    • 年月日
      20100714-20100717
  • [学会発表] Comparison between SS-OCT & CLSM in assessment of restoration defects2010

    • 著者名/発表者名
      Bakhsh TA, Sadr A, Shimada Y, Makishi P, Mayoral JR, Sumi Y, Tagami J
    • 学会等名
      General Session of IADR
    • 発表場所
      Barcelona,Spain
    • 年月日
      20100714-20100717
  • [備考] Editors feature of the week article ; Optical Coherence Tomography for Real-Time Imaging of Polymerization Shrinkage in Dental Composites.Optical Coherence Tomography News,May 9,2010.

    • URL

      http://www.octnews.org/articles/2018675/feature-of-the-week-5910-optical-coherence-tomogra/

  • [備考] News Article ; Panasonic Developing Swept Source Optical Coherence Tomography System for Dental Applications.source Optical Coherence Tomography News,Sep 18 2010

    • URL

      http://www.octnews.org/articles/2309581/panasonic-developing-swepte-source-optical-coherenc/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi