歯科切削音に豊富な超高周波が含まれている現状から、歯から伝達する超高周波の骨導における特性および感覚閾値を解明することが、骨導に対応した効果的な騒音低減デバイスの開発に必要不可欠な課題である。 本年は、骨伝播波動計測のための装置を開発作成すること、歯科治療中の骨導音計測を行うことにより、実際に歯から切削中にどのように切削振動が伝達されるかを明らかとすることを目的として研究をすすめた。その結果、気導音および骨導音の広帯域同時測定解析システムにより、人工歯モデルおよび治療中の歯からの高周波音伝達の測定に成功した。騒音制御工学の世界において伝搬音の測定はさまざまに検討がなされており、人の皮膚を介した音声の測定はすでに報告がなされている。しかしながら、今回のような歯を介しての伝搬音の報告はなく、さらには、今回目標とする高周波域までの測定報告は認められない。それゆえ、切削中の高周波音の伝達の確認は今後のデバイス開発に向けて大変重要であるだけではなく、騒音測定分野においても意義深いと思われる。 今回、伝達した高周波が気導音に対してどの程度の比率でヒトの感覚として知覚されるかについては十分には解明するにはいたらず、今後の課題となった。 今後、デバイス開発に必要となる伝達と知覚に関する研究についてさらなる研究をすすめていく予定であり、歯科を受診する患者の不快感の軽減による受診機会の増加へと結びつけていきたいと考えている。
|