Ti-6Al-7Nb合金、Ti-15Mo-5Zr-3Al合金およびコントロールの純チタンについて、歯科鋳造および機械加工の両面から試料の作製条件を検討した。その結果、Ti-15Mo-5Zr-3Al合金の鋳込み率が他の2種と比較して有意に低くなることが判明し、前装材との接合性評価において鋳造性の相違が影響してしまう可能性があるため、合金試料の作製条件は機械加工とした。また、チタン合金の表面処理として実施する電解処理の条件について検討した結果、電解液は水57.2%+グリセリン35.7%+乳酸7.1%、対極は純チタン、作用極-対極間距離35mm、電解電圧50Vの条件を設定し、電解処理装置を作製した。 Ti-6Al-7Nb合金、Ti-15Mo-5Zr-3Al合金および第4種純チタンの試料形状は、4.0mm×1.2mm×25mmの直方体とし、ワイヤー加工およびパフ研磨により未処理試料を作製した。未処理および電解処理チタン合金と前装材の接合性評価法は、ISO 6872「歯科用セラミックス材料」の曲げ試験によって実施するため、試験装置用治具を設計し、作製した。しかし、曲げ試験試料支持部および荷重部の治具形状についての国際規格が変更されたため、新規格(ISO 6872:2008)に合わせた治具を再度設計した。また、チタン合金と前装用陶材あるいは歯冠補綴用硬質レジンとの接合処理条件、使用プライマーを決定した。チタン合金、ならびにチタン合金-前装材複合体の耐食姓評価はアノード分極試験によって実施することとし、予備実験により試験条件を設定した。
|