• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

口腔扁平上皮癌に対する好中球由来内因性TRAILの抗腫瘍効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21592562
研究機関昭和大学

研究代表者

岩瀬 正泰  昭和大学, 歯学部, 講師 (50193743)

研究分担者 羽鳥 仁志  昭和大学, 歯学部, 准教授 (20245814)
河野 葉子  昭和大学, 歯学部, 准教授 (40195681)
栗原 祐史  昭和大学, 歯学部, 助教 (90514969)
キーワード臨床腫瘍学 / 分子標的治療 / デスレセプター / アポトーシス / 好中球 / インターフェロン
研究概要

1) ヒト末梢血好中球に種々のサイトカイン(IFNs、IL-1、IL-6、IL-8、TNF-alphaなど)と培養し、培養上清中のs-TRAIL、s-DRl、2、4、5および好中球内のTRAIL濃度をEHSA法で測定した。その結果、IFNsが有意に好中球のTRAIL産生を増強したが、TRAILレセプターの発現あるいは遊離には影響しなかった。更に、被検者間でのIFNsによる好中球TRAILの増強効果に差はみられなかった。
2) 1)の結果から好中球TRAIL産生増強を示したIFNsとの組合せによる扁平上皮癌細胞への傷害効果について検討した。培養上清による種々のヒト由来扁平上皮癌細胞(HSC-2,-3,-4,NA,SAS,Ca9-22)の傷害効果についてクリスタルバイオレット法およびannexin V/PI染色法を用いてFlow cytometerで解析した。その結果、in vitroの系ではIFNsによって産生増加した好中球由来TRAILでは扁平上皮癌細胞に対して十分な傷害作用は惹起されなかった。この結果は、好中球と扁平上皮癌細胞を共培養条件下でも同様であった。
3) 2)の結果を踏まえて、基盤研究(B)(19390524)の研究成果であるTRAIL誘導アポトーシスの促進効果をもつPI 3-K阻害剤、EGFR阻害剤やプロテアソーム阻害剤などで扁平上皮癌細胞を前処理することによる仔中球由来TRAILの傷害効果について検討した。その結果、扁平上皮癌細胞を予めプロテアソーム阻害剤で処理することで好中球由来TRAILによってアポトーシスを介する細胞障害が誘導された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Enhanced susceptibility to TRAIL-mediated apoptosis in oral squamous cell carcinoma cells through down-regulation of cellular FLIP.2009

    • 著者名/発表者名
      Iwase M, Takaoka S, et al.
    • 学会等名
      2nd World Congress of Oral Oncology
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      20090700

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi