• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

口腔扁平上皮癌に対する好中球由来内因性TRAILの抗腫瘍効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21592562
研究機関鶴見大学

研究代表者

岩瀬 正泰  鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (50193743)

キーワードTRAIL / 好中球 / アポトーシス / 抗腫瘍効果
研究概要

種々の扁平上皮癌細胞を用いて臨床適応されているBCG、OK-432およびインターフェロンによる好中球由来TRAILの殺作用とその作用機序について以下の研究計画を遂行する予定である。
1)BCGとOK-432の好中球由来TRAILの産生への影響について検索する。
2)BCGとOK-432の好中球機能、特に遊走能への影響について検索する。
3)BCGやOK-432処理した扁平上皮癌細胞に好中球を加えた際の殺作用について評価する。
4)現在、臨床において汎用されている抗癌剤(シスプラチン、フルオロウラシル、ドセタキセル)、放射線との併用効果について比較検討する。
その結果、BCGやOK-432の生物製剤は濃度依存性に好中球のTRAIL産生および遊走能を亢進した。扁平上皮癌細胞株に対してTRAILは細胞傷害性を示すが、好中球由来のTRAIL産生量では不十分であった。
しかし、好中球由来TRAILで前処理した癌細胞は抗癌剤(CDDP、5-Fu)や放射線の細胞傷害性を増強した。
以上の結果から現在、臨床応用されているOK-432やBCGと化学療法(抗癌剤)や放射線療法との併用により抗腫瘍効果が獲得されることが示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Proteasome inhibitor sensitizes oral squamous cell carcinoma cells to TRAIL-mediated apoptosis2011

    • 著者名/発表者名
      SAYAKA YOSHIBA, MASAYASU IWASE, SAYAKA TAKAOKA, MAKIKO UCHIDA, YUJI KURIHARA, HITOSGI WATANABE, SATORU SHINTANI
    • 雑誌名

      Oncology Reports

      巻: 25 ページ: 645-652

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi