• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

高次脳機能への精神鎮静法の作用と新たな精神鎮静法薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21592580
研究機関鶴見大学

研究代表者

河原 博  鶴見大学, 歯学部, 教授 (10186124)

研究分担者 河原 幸江  久留米大学, 医学部, 講師 (10279135)
原野 望  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (50423976)
キーワードストレス / 鎮静 / 抗不安 / 脳科学 / マイクロダイアリシ / 情動 / 歯科治療 / デクスメデトミジン
研究概要

ストレス負荷により、大脳皮質前頭前野と扁桃体のセロトニン神経活動が亢進した.ストレスのない無麻酔・無拘束・自由行動状態で,ミダゾラムを縫線核に投与したところ,ミダゾラムは,縫線核のセロトニン、さらに大脳皮質前頭前野と扁桃体のセロトニン神経活動を抑制した.次に,縫線核にミダゾラムを持続投与しながらストレス負荷を行ったところ,ミダゾラムは,ストレスによる縫線核と大脳皮質前頭前野,扁桃体のセロトニン神経活動の亢進をほぼ抑制した.ストレスのない無麻酔・無拘束・自由行動状態で,Y-23684,デクスメデトミジン,クロニジンをミダゾラムと同様に縫線核に投与したところ,Y-23684,デクスメデトミジン,クロニジンは,ミダゾラムと同様に大脳皮質前頭前野と扁桃体のセロトニン神経活動を抑制した.一方,縫線核は,Y-23684,クロニジンでミダゾラムと同様にセロトニン神経活動の抑制が見られたが,デクスメデトミジンはセロトニンのシナプス間隙量の増加がみられた。ミダゾラムとY-23684は,無麻酔・無拘束・自由行動状態あるいはストレス負荷時の両方でほぼ同じ作用を,縫線核,大脳皮質前頭前野,扁桃体のセロトニン神経に対して有していた.
ミダゾラムとY-23684は,無麻酔・無拘束・自由行動状態あるいはストレス負荷時の両方でほぼ同じ作用を,縫線核,大脳皮質前頭前野,扁桃体のセロトニンン神経に対して有していた.
ミダゾラムをはじめとするベンゾジアゼピン系薬による静脈内鎮静法の副作用を解決する上で,非ベンゾジアゼピン系抗不安薬であるY-23684の有用性が示唆された.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Comparison of the depression-like behavior and serotonergic system between Wistar and Wistar-Kyoto rat strains2011

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, Kawahara Y, Kaneko F, Furushima E, Dremencov E, Kawahara H, Nishi A
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Neuropsychopharamacology

      巻: 31 ページ: 89-90

    • 査読あり
  • [学会発表] Peripherally administration ghrelin modulates the mesolimbic dopaminesystem via distinct opioid pathways associated with reward value of food2012

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Y, Kaneko F, Yamada M, Furushima Y, Kawahara H, Nishi A
    • 学会等名
      第85回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都府)
    • 年月日
      20120314-20120316
  • [学会発表] Compariosn of the dorsal raphe serotonergic circuitry in WKY and Wistar rat strains2012

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, Kawahara Y, Kaneko F, Furushima E, Dremencov E, Kawahara H, Nishi A
    • 学会等名
      第85回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都府)
    • 年月日
      20120314-20120316
  • [学会発表] Dorsal raphe nucleus serotonin neurons in WKY rats demonstrates subresponsivity to an acute application of escitalopram : effect of repeated escitalopram treatment2011

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, Kawahara Y, Kaneko F, Furushima E, Dremencov E, Kawahara H, Nishi A
    • 学会等名
      2nd Congress of Asian College of Neuropsychopharmacology
    • 発表場所
      Grand Hilton Seoul Hotel(大韓民国)
    • 年月日
      20110923-20110924
  • [学会発表] Depression-like behavior in WKY rat strain was affected by repeated treatment of escitalopram : involvement of serotonin system in the prefrontal cortex2011

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, Kawahara Y, Kaneko F, Furushima E, Dremencov E, Kawahara H, Nishi A
    • 学会等名
      第22回マイクロダイアリシス研究会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] Distinct opioid pathways mediate the effect of ghrelin on the mesolimbic dopamine system associated with food reward2011

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Y, Kaneko F, Yamada M, Furushima Y, Dremencov E, Kawahara H, Nishi A
    • 学会等名
      第22回マイクロダイアリシス研究会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-10
  • [図書] 歯科麻酔学第7版2011

    • 著者名/発表者名
      河原博
    • 総ページ数
      621
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [図書] 歯科鎮静法ハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      河原博
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      永末書店

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi