• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

RNA干渉を用いた下顎のパターン形成期におけるFGF受容体機能の分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 21592587
研究機関東北大学

研究代表者

寺尾 文恵  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (10510018)

研究分担者 高橋 一郎  九州大学, 大学院・歯学研究院, 教授 (70241643)
キーワード器官形成 / FGF受容体 / 器官培養 / 下顎隆起 / RNA干渉
研究概要

FGF受容体(FGFR)には1~4型の4種類のホモログが存在し、選択的スプライシングによる数多くのアイソフォームが同定されている。Fgfr遺伝子の突然変異が、ヒトでは軟骨無形成症やクルーゾン症候群、アペール症候群、ジャクソン・ワイス症候群など、頭蓋骨間の縫合の早期癒合を引き起こすことから、FGFRは軟骨形成、頭蓋顔面の骨格形成において重要な役割を果たしていると考えられている。胎生期の顔面領域では、これらのFgfr遺伝子が時間的・空間的に特徴的な発現パターンを示すことが知られており、個々のFGF受容体とリガンドであるFGFとがそれぞれに特徴的な空間的発現パターンを有することでFGFシグナル伝達系が領域特異的な組織分化の制御に貢献し、顎顔面骨格のかたちや大きさの決定に重要な役割を果たしているものと考えられる。本研究では、FGF受容体による胎生期下顎の三次元的パターン形成のメカニズムの解明を目的として、ラット下顎器官培養系とRNA干渉により、Fgfr遺伝子発現をノックダウンし、骨格組織の形態形成のメカニズムを解明する。Fgfr遺伝子発現のノックダウンに先立ち、Fgfr1,Fgfr2,Fgfr3遺伝子のwhole mount in situ hybridizationを行うことにより、ラット胎仔下顎隆起における各々のFgfr遺伝子の発現パターンを確認した。続いて、RNA干渉に用いるshRNA用ベクターの構築を行った。現在、培養細胞にこのshRNAベクターを導入し、RNA抽出後にcDNAを作成し、Real time RT-PCRによりノックダウンの確認を行っている。さらに、エレクトロポレーション法を用いて下顎隆起の器官培養系への適応を行う予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Combined maxillary and mandibular midline and mandibular ramous distraction osteogenesis for treatment of a Class II patient with use of implants as orthodontic anchorages.2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi I, Kawamura H, Takano-Yamamoto T
    • 雑誌名

      Am J Orthod Dentofac Orthop. 137

      ページ: 412-423

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of collagen type I and II on articular cartilage in a rat knee contracture model.2010

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Y, Ando A, Chimoto E, Tsuchiya M, Takahashi I, Sasano Y, Onoda Y, Suda H, Itoi E
    • 雑誌名

      Connect Tissue Res. 51

      ページ: 22-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of MMP-2 at the interface between epithelial cells and fibroblasts from human periodontal ligament.2010

    • 著者名/発表者名
      Shimonishi M, Takahashi I, 寺尾文恵, Komatsu M, Kikuchi M
    • 雑誌名

      J Periodontal Res. 45

      ページ: 309-316

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 下顎器官形成期におけるFGF10のメッケル軟骨の形態形成に果たす役割2009

    • 著者名/発表者名
      寺尾文恵
    • 雑誌名

      東北大学歯学会雑誌 28

      ページ: T9-T22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Mechanisms of Mechanical Stress Response during Chondrogenesis2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi I, Masuda T, Kohsaka K, 寺尾文恵, Anada T, Sasano Y, Takano-Yamamoto T, Suzuki O
    • 雑誌名

      J Biochem Sci Eng 4

      ページ: 307-317

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of expression patterns of cathepsin K and MMP-9 in odontoclasts and osteoclasts in physiological root resorption in the rat molar.2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya M, Akiba Y, Takahashi I, Sasano Y, Kashiwazaki J, Tsuchiya S, Watanabe M
    • 雑誌名

      Arch Histol Cytol. 71

      ページ: 89-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and intercellular transportation of type I procollagen during functional differentiation of odontoblast.2009

    • 著者名/発表者名
      Sato S, Tsuchiya M, Komaki K, Kusunoki S, Tsuchiya S, Haruyama N, Takahashi I, Sasano Y, Watanabe M
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol. 131

      ページ: 583-591

    • 査読あり
  • [学会発表] Fibroblast growth factor 10 and Meckel's cartilage formation in the early mandibular morphogenesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Terao F, Takahashi I, Mitani H, Haruyama N, Sasano Y, Suzuki O, Takano-Yamamoto T
    • 学会等名
      第5回口腔組織の再生・再建医療研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      福岡県・福岡市
    • 年月日
      2010-02-05
  • [学会発表] Intracellular signal transduction during mechano-response in differentiating chondrocytes.2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi I, Masuda T, Kohsaka K, Terao F, Anada T, Sasano Y, Takano-Yamamoto T, Suzuki O
    • 学会等名
      JSPS-KOSEF Asian Core Program, Nano/Amorphous Materials and Interface Science Symposium
    • 発表場所
      Tohgatta, Miyagi.
    • 年月日
      2009-08-07

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi