• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ソーシャル・キャピタルと口腔の健康要因に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21592672
研究機関愛知学院大学

研究代表者

森田 一三  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (50301635)

キーワード人間関係資本 / 社会環境要因 / 口腔の健康
研究概要

ソーシャル・キャピタルと口腔の健康要因に関する研究では、総務省が発表した平成18年社会生活基本調査から、ソーシャル・キャピタルの指標として用いることの出来る、趣味・娯楽、スポーツ、ボランティア活動・社会参加活動、交際・付き合いの都道府県別行動者率、実施時間のデータを得た。また、1歳6か月児、3歳児のう蝕罹患状況について厚生労働省のデータより得て、5歳児、12歳児のう蝕罹患状況を文部科学省のデータより得て、これらの関連を分析した。その結果、趣味・娯楽、ボランティア活動・社会参加活動の参加率、平均参加時間が長い、活動が活発な県ではう蝕の罹患が低い傾向がみられた。このことは、成人における地域のソーシャル・キャピタルが子どもの口腔内の健康に関連していることを示しており、成人における社会の状況が子どもの口腔の健康状態を決める要因の1つとなることを示唆する結果となった。また、子どもの口腔の健康のために、地域のソーシャル・キャピタルが豊かになることの重要性を示唆している結果となった。インターネットを用いた調査用についてはサーバーを確保し、html、PHP、Java scriptなどのweb上での開発環境を整えた。近年、web上での使用言語がクライアント側での処理で行われていたperl言語から、サーバーサイドで処理されるPHP言語に移行していることからPHP言語を用いた調査環境構築が必要となっている。そこで、これらの言語の習得を行い、web調査をすすめつっある。また、これまでに行ってきた研究成果について、広く人々が応用可能とするための情報発信用のwebページの作成を行い、運用を開始した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考]

    • URL

      http://morita.agu.jp/8020/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi