• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

点字文書提供システムを使った点訳文書の整備と病院内運用体制の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21592692
研究機関神戸大学

研究代表者

大島 敏子  神戸大学, 医学研究科, 非常勤講師 (80403244)

研究分担者 松浦 正子  神戸大学, 医学部附属病院, 看護師 (30379440)
花岡 澄代  神戸大学, 医学部附属病院, 看護師 (10437486)
高岡 裕  神戸大学, 医学部附属病院, 准教授 (20332281)
一瀬 晃洋  神戸大学, 医学部附属病院, 特命准教授 (90362780)
キーワード点字 / 点図 / 視覚障害 / 自動点訳 / 病院 / 運用体制 / 医療文書
研究概要

本研究は、視覚障害を有する患者へのアクセシビリティの向上に向けて、神戸大学で開発した自動点訳プログラムを利用して点図を活用した点字書を整備し、病院内での運用を実現する。その際、患者サービス向上に向けた技術的・組織的なシステムを構築することで、病院での点字文書提供の提案を目指す。今年度は視覚障害者から要望があった「がん」に対象を絞り研究分担者の協力で、(1)がん患者が必要とする情報の収集およびその点訳、(2)触図印刷で主要な2種類の印刷方式を視覚障害者の協力により評価した。
まず、がん患者が必要とする情報の収集をおこなった。具体的には、本学附属病院の患者支援センターが患者向けに配布している文書に加えて、国立がん研究センターがん対策情報センターが発行しているがん患者向けの冊子(19冊)を選択した。次にこれらの文書を電子化し、我々の研究チームで研究開発した自動点訳プログラムeBrailleで点字翻訳し、点字冊子化した。そして、必要に応じてこの点字冊子を患者支援センターから提供可能にした。現在、この冊子の文書表現等の改善点を明らかにすべく、視覚障害者による評価を実施している。
次に、触知認識しやすい触図作成方法を明らかにするために、触点図を印刷可能な点字プリンタ(現有)と立体ゴピー作成機(現有)による方法を、視覚障害者の協力で比較した。その結果、点図印刷可能な点字プリンタで作成した図の方が、凹凸を触知しやすいことが明らかになった。今後、患者向けの冊子に図を追加する際に、点図印刷可能な点字プリンタで点図を作成して追加する方針である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 点図触地図自動作成システムの開発と地図の触読性の評価2012

    • 著者名/発表者名
      渡部謙
    • 雑誌名

      電子通信情報学会論文誌

      巻: (掲載決定)(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オントロジーによる漢方概念の研究2011

    • 著者名/発表者名
      三浦研爾
    • 雑誌名

      漢方と最新治療

      巻: 第20巻・第2号 ページ: 161-167

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先進国の障害者サポートと視覚障害者支援プログラム2011

    • 著者名/発表者名
      菅野亜紀
    • 雑誌名

      信学技報(電子情報通信学会技術研究報告)

      巻: 第111巻・第58号 ページ: 111-115

  • [雑誌論文] 弱視者が視認しやすい図形の研究2011

    • 著者名/発表者名
      小田剛
    • 雑誌名

      信学技報(電子情報通信学会技術研究報告)

      巻: 第111巻・第58号 ページ: 107-110

  • [学会発表] 視覚障害者用の病院内触地図提供の研究2011

    • 著者名/発表者名
      高岡裕
    • 学会等名
      第31回医療情報学連合大会(第12回日本医療情報学会学術大会)
    • 発表場所
      鹿児島市民文化ホール(鹿児島県)
    • 年月日
      2011-11-22
  • [学会発表] 自動点字翻訳に用いる辞書の語彙構成と点訳精度の解析2011

    • 著者名/発表者名
      菅野亜紀
    • 学会等名
      第31回医療情報学連合大会(第12回日本医療情報学会学術大会)
    • 発表場所
      鹿児島市民文化ホール(鹿児島県)
    • 年月日
      2011-11-21
  • [学会発表] 伝統医学領域の用語標準化に向けたオントロジー構築2011

    • 著者名/発表者名
      三浦研爾
    • 学会等名
      第31回医療情報学連合大会(第12回日本医療情報学会学術大会)
    • 発表場所
      鹿児島市民文化ホール(鹿児島県)
    • 年月日
      2011-11-21
  • [学会発表] 東医Braille:漢方文献向けの自動点字翻訳プログラム2011

    • 著者名/発表者名
      三浦研爾
    • 学会等名
      平成23年度日本東洋医学会関西支部例会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2011-10-30
  • [学会発表] e-Learning Program with Voice Assistance for a Tactile Braille2011

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Takaoka
    • 学会等名
      International Conference on Medical Informatics and Biomedical Engineering (ICMIBE 2011)
    • 発表場所
      Ramada Resort Benoa (Bali, Indonesia)
    • 年月日
      2011-10-27
  • [学会発表] Providing Medical Information in Braille : Research and Development of Automatic Braille translation program for Japanese "eBraille"2011

    • 著者名/発表者名
      Aki Sugano
    • 学会等名
      International Conference on Medical Informatics and Biomedical Engineering (ICMIBE 2011)
    • 発表場所
      Ramada Resort Benoa (Bali, Indonesia)
    • 年月日
      2011-10-27
  • [学会発表] 点字による情報提供に向けた自動点字翻訳プログラムeBrailleの研究開発2011

    • 著者名/発表者名
      菅野亜紀
    • 学会等名
      第12回日本医療情報学会看護学術大会
    • 発表場所
      神戸商工会議所会館(兵庫県)
    • 年月日
      2011-07-17
  • [学会発表] オントロジーによる日本漢方と中医学の比較2011

    • 著者名/発表者名
      三浦研爾
    • 学会等名
      第62回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2011-06-12
  • [学会発表] 先進国の障害者サポートと視覚障害者支援プログラム2011

    • 著者名/発表者名
      菅野亜紀
    • 学会等名
      電子情報通信学会第58回福祉情報工学研究会
    • 発表場所
      新潟大学駅南キャンパスときめいと(新潟県)
    • 年月日
      2011-05-22
  • [学会発表] 弱視者が視認しやすい図形の研究2011

    • 著者名/発表者名
      小田剛
    • 学会等名
      電子情報通信学会第58回福祉情報工学研究会
    • 発表場所
      新潟大学駅南キャンパスときめいと(新潟県)
    • 年月日
      2011-05-22
  • [備考]

    • URL

      http://ebraille.med.kobe-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi