• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

医療の意思決定プロセスにおける患者・家族と共にある日本の看護実践モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21592732
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

伊東 美佐江  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (00335754)

研究分担者 TURALE Susan  山口大学, 医学(系)研究科, 教授 (30420516)
掛田 崇寛  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (60403664)
村上 京子  山口大学, 医学(系)研究科, 准教授 (10294662)
服鳥 景子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (10335755)
林 信平  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教 (90515785)
キーワード意思決定 / 患者の自律 / 家族 / 看護倫理 / 看護実践モデル
研究概要

本研究は、医療の重要な意思決定プロセスにおける患者・家族と共にある日本の看護実践モデルを構築することを最終的な目的としている。平成21年度は研究協力者であるNolan博士らの研究チームによってDCPS修正版が日本語訳され、その日本語訳の確認とBack translationが行われた。
また、前年度までに行った本調査に関連した研究の結果について多面的な分析を行った。その結果、2施設の患者128名とその家族員41名は、両方とも医療の重要な意思決定プロセスへの患者とその家族の参加を求めており、意思決定能力のある患者に対する意思決定方法はさまざまであった。同じ2施設に勤務する看護師279名と医師73名の三分の一は、少なくとも1回患者の病名や予後の未告知に関する家族からの要望を経験し、大多数の看護師や医師は、意思決定能力のある患者に対して家族が意思決定をしてもよいと認識していた。
一般成人303人の調査では、6割以上がセカンドオピニオンを知らないまたは言葉しか知らず、現実的にその内容や方法まで認知していなかった。約半数が過去にセカンドオピニオンを求めてみたいと思った経験があったが、その旨を主治医に申し出た者は多くなかった。過半数が、主治医に何も言わず他の医師に意見を求め、求めたいと思いながらも実際には他の医師に意見を求めず、主治医への遠慮など心理的要因が影響していた。
医療に関する意思決定において、たとえ意思決定能力のある患者であっても、患者のみならず家族の参加も必要である場合が多いことが再確認され、このような葛藤を緩和するための患者・家族と共にある看護実践を追求していくことが今後の課題である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Information disclosure practices and attitudes towards health decision-making in Japanese nurses and physicians2009

    • 著者名/発表者名
      Misae Ito, Sue Turale, Takahiro Kakeda, Kyoko Murakami, Miki Saito, Shimpei Hayashi, Keiko Hattori , Noritoshi Tanida
    • 学会等名
      The 40^<th> Biennial Convention, Sigma Theta Tau International
    • 発表場所
      Indianapolis, Indianapolis, USA
    • 年月日
      20091031-20091104
  • [学会発表] 一般成人におけるセカンド・オピニオンの認知度や経験と今後の意向2009

    • 著者名/発表者名
      上田美香, 伊東美佐江, 掛田崇寛, 服鳥景子, 齋藤美紀, 林信平
    • 学会等名
      第40回日本看護学会-看護教育-
    • 発表場所
      岡山県岡山市
    • 年月日
      20090825-20090826
  • [学会発表] Experiences of genetic nursing care among perinatal and pediatric nurse professionals in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Murakami, Kumiko Tsujino, Saeko Kutsunugi, Misae Ito, Hidechika Iino, Masato Tsukahara
    • 学会等名
      The 22nd Annual ISONG Conference
    • 発表場所
      San Diego, California, USA
    • 年月日
      2009-10-18
  • [学会発表] Perceptions of Japanese patients and their families about medical treatment decisions2009

    • 著者名/発表者名
      Misae Ito, Noritoshi Tanida, Susan Turale, Takahiro Kakeda, Miki Saito, Shimpei Hayashi, Keiko Hattori
    • 学会等名
      The 1st International Nursing Research Conference of World Academy of Nursine Science
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 年月日
      2009-09-19

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi