• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

多職種による包括的アプローチ法を土台とした転倒予防プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21592745
研究機関新潟大学

研究代表者

加藤 真由美  新潟大学, 医歯学系, 教授 (20293350)

研究分担者 関井 愛紀子  新潟大学, 医歯学系, 講師 (60436772)
浅川 康吉  群馬大学, 医学部, 准教授 (60231875)
キーワード転倒予防 / プログラム開発 / 包括的アプローチ法 / 生活動作障害 / 脳卒中患者 / 多職種 / 教育の共有
研究概要

今年度は前年度の研究成果および文献レビューにより得たエビデンスを統合してアプローチ法を開発し、その効果や運用性について質的記述的に検証した。対象は看護師・理学療法士・作業療法士であり、方法は各1名を1つのチームとし、生活動作障害のある脳卒中患者についてそれぞれの立場からシミュレーションでアプローチし、その結果ならびにその後のインタビュー結果をもとに修正したアプローチ法を再編したチームに再度実施した。意義は、各職種が協働的連携のもと効果的効率的に介入でき、さらに職種間の意識障壁を打破し、スタッフの業務負担を増加させることがないためアドピアランスの点でも運用性が高く、結果、持続的に実践できる転倒予防効果の高い包括的アプローチ法の開発に貢献できるための基盤検証が実現する。包括的アプローチ法は(1)教育の共有を含む連携のためのブレインストーミング(チーム医療の効果性・効率性などを実践レベルで共有する)、(2)患者アセスメントから続く看護目標・リハビリテーションゴール、ならびに看護ケアとリハビリテーションプログラムのプロセス性を踏まえた共有、(3)転倒予防の包括的アプローチに向けた専門性の統合と役割の明確化、(4)連携の組織的支援から成った。1回目は<他職種の転倒予防判断プロセスの共有>が多職種連携効果として3職種共通にみられた。しかし、<看護師が療法士の記録から進行しているアプローチを理解するには専門性が高<活用困難>であり、運用性の点で問題があることが分かった。一方、理学療法士と作業療法士は看護過程法を理解することにより<記録から看護師との転倒予防連携方法の示唆が得られる>結果があった。そのため、看護師が療法士の記録から情報を得ることを削除し、看護記録が連携の仲介に使用できることをアプローチ法に盛り込み2回目を実施した。結果、教育の共有をさらに強化すると効果と運用性が向上する示唆が得られた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] リハビリテーション期にある患者の転倒予防プログラムの効果2011

    • 著者名/発表者名
      加藤真由美、水澤貞子、中野厚子、川島菜穂子、関根恵子、佐藤章
    • 雑誌名

      NPO法人日本リハビリテーション看護学会雑誌

      巻: 1巻(受理)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 転倒予防とリハビリテーション看護分野における取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      加藤真由美
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション

      巻: 39 ページ: 137-144

  • [雑誌論文] 生活動作障害のある高齢者理解のための教育的方略における看護学生の学習過程2010

    • 著者名/発表者名
      加藤真由美、齋藤君枝
    • 雑誌名

      新潟大学医学部保健学科紀要

      巻: 10巻 ページ: 73-77

  • [雑誌論文] 看護学初期学習者の高齢者理解のための教育的方略の検討2010

    • 著者名/発表者名
      加藤真由美、青木萩子
    • 雑誌名

      看護実践学会誌

      巻: 23巻 ページ: 39-47

    • 査読あり
  • [学会発表] 生活動作障害のある高齢者理解のための教育的ストラテジーにおける看護学生の学習過程2010

    • 著者名/発表者名
      加藤真由美
    • 学会等名
      日本老年看護学会第15回学術集会
    • 発表場所
      ベイシア文化ホール(群馬県民会館)(前橋市)
    • 年月日
      20101106-20101107
  • [学会発表] 療養の場における転倒予防に関する多職種連携の促進と障壁要因2010

    • 著者名/発表者名
      関井愛紀子、加藤真由美
    • 学会等名
      日本看護技術学会第9回学術集会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県産業労働センター)(名古屋市)
    • 年月日
      20101023-20101024
  • [学会発表] Two-Way Call(TWC)活用のフローチャートの開発(第3報)-転倒予防者への使用課題-2010

    • 著者名/発表者名
      西島澄子、山下智子、宮下悦子、樋木和子、加藤真由美
    • 学会等名
      日本看護技術学会第9回学術集会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県産業労働センター)(名古屋市)
    • 年月日
      20101023-20101024
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション患者の転倒予防連携に関する職種意識の比較2010

    • 著者名/発表者名
      加藤真由美、浅川康吉、関井愛紀子、大平富美、儀同真由美
    • 学会等名
      第22回NPO法人日本リハビリテーション看護学術大会
    • 発表場所
      兵庫県立文化体育館(神戸市)
    • 年月日
      2010-11-13

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi