• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

脊椎手術患者における入院前患者教育プログラムの開発と有用性の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21592754
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関香川大学

研究代表者

当目 雅代  香川大学, 医学部, 教授 (20259435)

研究分担者 金正 貴美  香川大学, 医学部, 講師 (00335861)
野口 英子  香川大学, 医学部, 助教 (40403779)
小笠 美春  香川大学, 医学部, 助教 (70544550)
竹内 千夏  香川大学, 医学部, 助教 (00437667)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード周手術看護 / 患者教育 / 整形外科看護
研究概要

本研究では、手術後行動変容を伴う脊椎手術を受ける患者の入院前患者教育プログラムの開発と評価を通して、入院前患者教育の有用性を明らかにする。第1フェイズは、患者教育評価指標として待機手術患者用心配事尺度の開発をした。探索的および確証的因子分析の結果、5因子20項目が精選された。第2フェイズは、教育内容の改善と教育教材の検討を行った。また、従来教育群の評価を行った。教育評価は、入院前(ベースライン)、入院直後、退院前、退院1ヵ月で行った。評価内容は、待機手術患者用心配事尺度、SF36QOL尺度、入院前情報満足度、入院患者用不安抑うつ尺度であった。第3フェイズは、脊椎手術患者用入院前教育教材として、DVD、パンフレットを作成した。今後は、この教育教材を用いて、入院前患者教育介入を行い、その効果を測定する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 「待機手術患者用心配事アセスメントツール」の開発と信頼性・妥当性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      小笠美春・當目雅代
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • 年月日
      20120700

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi