• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

遺伝医療における倫理を主題とした新規生命倫理教育ツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21592793
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

小笹 由香  東京医科歯科大学, 生命倫理研究センター, 講師 (40310403)

研究分担者 吉田 雅幸  東京医科歯科大学, 生命倫理研究センター, 教授 (80282771)
藍 真澄  東京医科歯科大学, 生命倫理研究センター, 講師 (00376732)
キーワード看護学 / 遺伝学 / 臨床 / 医療・福祉 / 教育
研究概要

遺伝カウンセリングでは、患者側と、医療者・研究者側の認識のズレをわかりやすく説明し、Informed Choiceできるように努力する必要がある。したがって、これまでの症例を、家系図や遺伝的背景、家族関係、遺伝カウンセリングでの語った内容などをデータベースとして蓄積していきながら、疾患に対する関係性(本人・親・同胞・配偶者など)や、それぞれの立場で考える遺伝子に関する問題(次世代への影響など)など、個別症例分析を行った。これらを通して見出された、遺伝子に関わる問題の個別性では、妊娠・胎児への影響を含めた遺伝医学的背景、疾患の受けとめ、検査の受否に対する検討、悩みや葛藤、家族内での意見の相違など、それぞれの疾患がもたらすインパクトや家族それぞれの考えなどについて詳細に明らかになった。これらについては遺伝や看護の関連学会などでの成果発表などを通して、遺伝医療の問題における特殊性の明確化がされた。また海外招聘講演をきっかけに、では、国を超えた医療全般に関わる共通性を見出すきっかけも与えられ、となった。これまでの出生前診断、発症前診断、着床前診断における看護ケアに関する研究成果と照らし合わせ、診療科や職種を超えた共通認識として、遺伝カウンセリングの重要性や意義を考慮するだけでなく、遺伝カウンセリング症例をベースとした、バリアフリーな生命倫理教育ツールとして普遍化できるという礎を築くことができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] いのちに向きあう妊婦・家族へのケア2011

    • 著者名/発表者名
      小笹由香
    • 雑誌名

      東京母性衛生学会誌

      巻: Vol.27 No.1 ページ: 53-57

  • [学会発表] Midwifery care of decision making process on prenatal tests2010

    • 著者名/発表者名
      YUKA OZASA
    • 学会等名
      International Society of Psychosomatic Obstetrics and Gynecology
    • 発表場所
      Venezia,Italy?
    • 年月日
      2010-10-29
  • [学会発表] Equity of access to genetic services in JAPAN2010

    • 著者名/発表者名
      YUKA OZASA
    • 学会等名
      International Society of nurses in Genetics
    • 発表場所
      Dallas,USA(Invited Speaker)
    • 年月日
      2010-10-18
  • [学会発表] 発症前診断遺伝カウンセリングに関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      小笹由香
    • 学会等名
      日本遺伝看護学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-02
  • [学会発表] 遺伝性疾患に関わる一般病棟でのケアの一考察2010

    • 著者名/発表者名
      二井奈保子, 小笹由香
    • 学会等名
      日本遺伝看護学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-02
  • [図書] 生命・医療・研究倫理の未来を見据えて2011

    • 著者名/発表者名
      小笹由香, 藍真澄, 吉田雅幸, 二井奈保子
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      東京医科歯科大学生命倫理研究センター

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi