研究課題/領域番号 |
21592801
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
浅野 みどり 名古屋大学, 医学部, 教授 (30257604)
|
研究分担者 |
門間 晶子 名古屋市立大学, 看護学部, 准教授 (20224561)
吉田 久美子 名古屋大学, 医学部, 准教授 (40259388)
新家 一輝 名古屋大学, 医学部, 助教 (90547564)
|
キーワード | 発達障害 / 家族機能 / QOL / 育児支援 / 対話 / ライフスキル |
研究概要 |
研究目的は、予防的育児支援対策として"広汎性発達障害(PDD)の幼児を養育する母親"を対象に開発し、試験的介入研究を行ってきた"すきっぷ・ママクラス"育児ライフスキル促進プログラムを研修会を通じて地域に頒布し、介入効果を明らかにすることである。プログラム頒布に向けて、平成21年度は以下のことを行った。 1.育児ライフスキル促進プログラム研修会テキスト作成 基本的なプログラム構成は、(導入)ストレス発散→共感→強みの気づき→問題点の共有→優先的な目標の選択(意思決定)→みんなで解決のヒントをみつける→ライフスキルの習得(ゴール)である。各セッションに身体面の爽快感(リフレッシュ効果)、精神面の癒しを意図した介入を取り入れ、研究協力者を交え学習・検討会議を毎月実施し、強化をはかりながらプログラムの標準テキストを作成した。試験的介入結果のデータを基に各測定尺度の評価を行い、QOL尺度の改訂について検討した。 2.試験的介入研究の成果発表および情報収集 第9回国際家族看護学会(アイスランド)および第19回日本小児看護学会(札幌),第16回日本家族看護学会(高山)で成果発表を行い、情報収集および意見交換を行った。 3.育児ライフスキル促進プログラム研修会の広報活動およびサポーター候補者養成 a.育児ライフスキル促進プログラム研究会ホームページを開設した。 b.研修会に先立ち、広報およびプログラム実施協力を担うサポーター養成に向け、平成21年11月19日に『キックオフ研修会』を実施した(本学大講義室)。参加者は、保健師・療育/育児支援スタッフ・"すきっぷ・ママクラス"修了生などで、関東・北海道地区を含め広域からの64名であった。終了後アンケートの結果、参加者の多くが本プログラムに関心をもち、今後の研修会参加を希望していた。
|