• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

妊産婦ケアにおける助産師の経験知獲得フェーズモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21592809
研究機関札幌医科大学

研究代表者

正岡 経子  札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (30326615)

研究分担者 吉田 真奈美  札幌医科大学, 保健医療学部, 助教 (90404756)
丸山 知子  天使大学, 看護栄養学部, 教授 (80165951)
林 佳子  日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 講師 (50455630)
松尾 睦  神戸大学, 大学院・経営学研究科, 教授 (20268593)
キーワード妊産婦ケア / 助産師 / 経験知 / ナラティブ分析 / 知識獲得モデル
研究概要

経験10年未満の助産師10名を対象に、妊産婦ケア経験と経験知を明らかにした。その結果、10年未満の助産師の語りから14の経験が抽出され、8の経験知が明らかになった。経験知は、【お産の怖さと助産師の判断力・責任の重要性】、【教科書通りに行かないケアの個別性】、【緊急時の対応】、【母子のもつ力の強さ】、【妊産婦の気持ちの理解とコミュニケーションのとり方】、【女性に寄り添う助産師の役割認識とケアの難しさ】、【経過の判断と助産技術】、【医師への報告と関わり方の工夫】であった。これらの経験知は、正常経過の妊産褥婦のケア経験、ハイリスク妊産褥婦のケア経験、対象者からのフィードバック、先輩助産師からの学びとサポートなどの経験から獲得していた。経験10年以上の助産師の経験知は、先行研究で調査した19名の他に助産師2名を追加しインタビューを行った。その結果、先行研究で明らかになった【線で見る分娩経過による医療のタイミングの見極め】、【産婦の産む力と自然回復力】、【産婦と家族のペースや希望に沿う満足な出産】、【出産はつなぎ目のない連続した生活のプロセスであり人生そのもの】、【医師からの信頼の獲得と交渉術】以外の経験知は抽出されなかった。これらの経験知は、自己の責任の重さを実感しながら産婦の側に寄り添い待つお産、妊娠期からの継続的な関わり、産婦の身体感覚や希望に添った待つお産のケア、医師との対立とサポートなどの経験から獲得していた。以上31名の助産師のインタビュー結果を基に、妊産婦ケアにおける助産師の経験と経験知の関連を調査するための質問紙を作成し、経験10年以上の助産師30名を対象にパイロットスタディを実施し、妥当性と信頼性のある質問紙を作成した。今後は、広く助産師を対象に全国調査を行い、妊産婦ケアにおける助産師の経験知フェーズモデルの構築を行う予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 産婦ケアにおいて助産師が着目する情報と経験年数の関連2010

    • 著者名/発表者名
      正岡経子, 丸山知子
    • 雑誌名

      北海道母性衛生学会誌

      巻: 39 ページ: 7-13

  • [学会発表] 経験10年未満の助産師が妊産婦ケアの経験から獲得した知識・技術2011

    • 著者名/発表者名
      正岡経子, 丸山知子, 林佳子, 吉田真奈美
    • 学会等名
      第25回日本助産学会学術集会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] 看護学生の助産師課程進学の意志決定に関連する経験2010

    • 著者名/発表者名
      正岡経子, 吉田真奈美, 丸山知子, 林佳子
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] How Japanese Experienced Midwives Acquire and Use Their Practice-ba-sed Knowledge to Bring out the Woman's Innate Ability to Give Birth2010

    • 著者名/発表者名
      Keiko Masaoka, Tomoko Maruyama
    • 学会等名
      16^<th> International Congress of the International Society of Psychosomatic Obstetrics and Gynecology
    • 発表場所
      Venezia, Italy
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] How Japanese Midwives Acquire and Use Practice-based Knowledge to Build a Good Working Relationship with Obstetricians2010

    • 著者名/発表者名
      Keiko Masaoka, Tomoko Maruyama
    • 学会等名
      16^<th> International Congress of the International Society of Psychosomatic Obstetrics and Gynecology
    • 発表場所
      Venezia, Italy
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] 産婦ケアにおいて助産師が着目している情報-産婦の心理状態の判断-2010

    • 著者名/発表者名
      正岡経子, 丸山知子
    • 学会等名
      第40回北海道母性衛生学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道旭川市
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] 開業助産師の産婦ケアから獲得する経験知-出産は女性の人生と生活-2010

    • 著者名/発表者名
      正岡経子, 丸山知子
    • 学会等名
      第25回日本保健医療行動科学会学術大会
    • 発表場所
      群馬県前橋市
    • 年月日
      2010-06-13

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi