• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

子どもの発達特性により日常生活で困り感をもつ母親を支援するシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21592831
研究機関山口県立大学

研究代表者

木戸 久美子  山口県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (40269080)

研究分担者 林 隆  山口県立大学, 看護栄養学部, 教授 (20253148)
藤田 久美  山口県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (40364129)
キーワード発達障害 / 育児支援 / 育児不安 / 育児困難感 / テキストマイニング / 地域
研究概要

本研究は、育児について日常生活上の困まり感をもつ発達障害児及び発達障害が疑われる子どもをもつ母親を居住地域で支援するためのシステムを開発することを目的としている。平成21年度は、発達障害児及び発達障害が疑われる子をもつ母親の子どもや自分自身のことに関して気がかりなことや発達や育児に関する相談に関する困難感等から、育児支援ニーズを明らかにすることを目的とした。
発達障害児および発達障害が疑われる子をもつ母親18人を対象とし、半構造化面接法を行いデータを収集した。同時に、発達障害児および発達障害が疑われる子どもの母親では子どもの育児に対する困難感が強く抑鬱傾向を示すことが推察されることから、インタビュー時には、メンタルヘルスのスクリーニングとして、米国国立精神保健研究所で開発された国際的に標準化され普及しつつあるとされる尺度のThe Center for Epidemiologic Studies DepressionScale ((以下CES-D)を用いて抑鬱傾向を調査した。インタビューガイドの設定には林らが臨床現場で使用している発達障害児の親支援項目シートを参考に策定した。対象とした発達障害児および発達障害が疑われる子どもの年齢から幼児期、学童期前期および学童後期(思春期)の3つに区分し、結果を分析した。特に幼児期の子どもをもつ母親で顕著であったのは、子どもの障害診断を受けて間もないこともあり、CES-Dの結果、抑うつ傾向を示す母親が多くみられた。時期によっては母親へのメンタルヘルスサポートを最初に行う必要があると考えた。また、テキストマイニングによる分析の結果、医療機関や相談機関からの情報提供を求める要望や、相談窓口が少ない上に一般的に認知されていないことが明らかになったことから、母親の居住地域における相談窓口の設置および情報の集約化、さらに、相談窓口の周知・啓蒙が必要であると考えた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 地域の育児支援者達が認識する乳幼児期の「ちょっと気になる子」をもつ母親の支援2009

    • 著者名/発表者名
      木戸久美子, 林隆
    • 学会等名
      山口県小児保健研究会
    • 発表場所
      山口県宇部市
    • 年月日
      2009-11-03
  • [学会発表] 育児支援を行っている支援者達が認識する発達障害が疑われる子をもつ母親への支援ニーズに関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      木戸久美子
    • 学会等名
      第35回一般社団法人日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2009-08-04
  • [学会発表] 乳幼児期の「ちょっと気になる子」をもつ母親の支援に関する研究-地域で育児支援を行っている支援者達が認識する母親支援とは-2009

    • 著者名/発表者名
      木戸久美子, 林隆
    • 学会等名
      日本発達障害学会第44回研究大会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市
    • 年月日
      2009-08-01
  • [学会発表] ADHDの行動改善策の開発と有効性評価-対象児の向き合いに着目した二次元尺度を用いたADHD児の行動解析-2009

    • 著者名/発表者名
      林隆, 木戸久美子, 他
    • 学会等名
      日本発達障害学会第44回研究大会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市
    • 年月日
      2009-08-01
  • [図書] 障害のある子どもの保育実践2010

    • 著者名/発表者名
      藤田久美(一部), 林隆(一部)
    • 総ページ数
      190(27)
    • 出版者
      学文社

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi