• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

子どもの発達特性により日常生活で困り感をもつ母親を支援するシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21592831
研究機関山口県立大学

研究代表者

木戸 久美子  山口県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (40269080)

研究分担者 林 隆  山口県立大学, 看護栄養学部, 教授 (20253148)
藤田 久美  山口県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (40364129)
キーワード発達障害 / 育児支援 / 母親 / 育児困難感 / 地域 / 抑鬱 / CES-D
研究概要

本研究は、育児に関して日常生活上の困り感をもつ発達障害児及び発達障害が疑われる子どもをもつ母親を居住地域で支援するためのシステムを開発することを目的としている。平成22年度は、幼児期、学童期(思春期世代含む)といった発達年齢ごとに母親が子どものどのような行動に困り感をもっているか、また、母親の精神面の健康状態と子どもの行動との関連性について質問紙による調査を行った。調査協力の得られた13人の母親を対象とした。母親の精神面の健康状態を測定する尺度として用いたのは、Center for Epidemiologic Studies Depression Scale(CES-D)である。子どもの行動特徴を把握するためにChild Behavior Checklist(CBCL)を用いた。対象者の子どもの性別は全員男、子どもの診断はAutismである。子どもの年齢の平均値は8.15±3.854(2-14)歳だった。幼児期世代の子どもは6人、学童期世代の子どもは7人だった。母親のCES-Dの平均値は18.31±11.287(5-39)だった。CES-Dは、0~15が正常群、16~20が軽度抑欝群、21~24が中等度抑欝群、25~60が高度抑欝群である。本研究の結果は6人は正常群で、残り7人のうち軽度抑欝群2人、中等度抑欝群1人、高度抑欝群4人だった。CBCLの上位尺度(内向・外向)評価と総得点のT得点平均は66.46±30.34であった。59点が正常域、60~63点が境界域、63点より上が臨床域である。本研究の結果は、正常域5人、境界域0人、臨床域8名であった。CES-DとCBCL上位尺度(内向・外向)評価と総得点のT得点のSpearman相関係数はγ=0.703(P=0.007)と高い相関を認めた。今後は、子どものどのような行動特性が母親の精神面の健康状態に影響を及ぼしているのかを検討したい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 発達障害と非行につながる逸脱行動 小・中学校に求められること医療サイドから見えること2011

    • 著者名/発表者名
      林隆
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 20(1) ページ: 39-42

  • [雑誌論文] 子育てと仕事の両立に影響する要因-子育て期に就業経験のある女性への面接データ分析から-2011

    • 著者名/発表者名
      藤本美由紀, 木戸久美子, 伊東美佐江
    • 雑誌名

      母性衛生

      巻: 51(4) ページ: 704-710

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的障害2010

    • 著者名/発表者名
      林隆
    • 雑誌名

      チャイルドヘルス

      巻: 13(5) ページ: 323-327

  • [学会発表] 発達障害のある子どもの母親のメンタルヘルスに影響しているものとは?2011

    • 著者名/発表者名
      木戸久美子, 内山和美
    • 学会等名
      一般社団法人日本助産学会第1回(第25回)学術集会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] 発達障害児及び発達障害が疑われる子をもつ母親を対象とした育児支援ニーズに関する研究-幼児期にある子どもの母親のインタビューによる分析-2010

    • 著者名/発表者名
      木戸久美子, 林隆
    • 学会等名
      第57回日本小児保健学会
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] 発達障害児をもつ母親の育児に対する気がかりや精神的負担に関する研究-幼児期の子どもの母親と学童期にある子どもの母親の比較-2010

    • 著者名/発表者名
      木戸久美子, 林隆, 藤田久美
    • 学会等名
      平成22年度山口県小児保健研究会
    • 年月日
      2010-09-12
  • [学会発表] 発達障害児をもつ母親の育児に対する気がかりや精神的負担に関する研究-思春期の子どもの母親と幼児期にある子どもの母親の比較より-2010

    • 著者名/発表者名
      木戸久美子, 林隆
    • 学会等名
      第6回中国四国思春期学会学術集会
    • 年月日
      2010-07-03
  • [学会発表] 二次元尺度を用いた行動解析によるADHD児に対する感覚統合訓練の有効性の評価2010

    • 著者名/発表者名
      林隆, 木戸久美子, 稲垣真澄
    • 学会等名
      第52回日本小児神経学会
    • 年月日
      2010-05-20

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi