• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

子ども虐待実践事例の集積と看護実践への適用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21592858
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関新潟大学 (2011)
新潟県立看護大学 (2009-2010)

研究代表者

小林 恵子  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50300091)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード子ども虐待 / 事例検討会 / 保健師 / 支援
研究概要

子ども虐待に対応している保健師を対象に事例検討会を開催し,有効な支援内容を抽出した.結果,「関係性がよい段階からの予防を意識したかかわり」「リスクアセスメント・家族生活力量アセスメント」「家族の強みに働きかける」「関係性形成が難しい家族へは肯定的なメッセージを送り続ける」「変化を期待できそうなところから介入する」「問題だけにとらわれず家族全体をとらえた支援」「ケア会議による各関係機関の一貫性のある対応」が抽出された.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 子ども虐待事例検討会の実践による保健師の意識と支援の変化-アクションリサーチを用いて-2011

    • 著者名/発表者名
      小林恵子
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌

      巻: 34(2) ページ: 131-142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 虐待を受けている子どもの身体と心の痛みへのケア2011

    • 著者名/発表者名
      小林恵子
    • 雑誌名

      小児看護臨時増刊号

      巻: 34(8) ページ: 1065-1070

  • [雑誌論文] 保健師による子ども虐待が起こっている家族への支援事例検討と支援評価の取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      小林恵子
    • 雑誌名

      家族看護

      巻: 8(2) ページ: 104-109

  • [学会発表] 子ども虐待事例の支援において保健師が抱える困難感と課題-事例検討会参加前後の比較-2011

    • 著者名/発表者名
      小林恵子
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] 保健師の子ども虐待ケア内容の分析-検討事例の集積から2011

    • 著者名/発表者名
      小林恵子
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2011-10-19
  • [学会発表] The practices and significance of a group working on case studies of abused and neglected children2009

    • 著者名/発表者名
      Keiko Kobayashi
    • 学会等名
      The 4th international conference on community health nursing research
    • 発表場所
      Adelaide
    • 年月日
      2009-08-18

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi