• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

中高生が関心を寄せる外傷予防教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21592874
研究機関東海大学

研究代表者

小島 善和  東海大学, 健康科学部, 准教授 (60215259)

キーワード外傷予防教育 / P.A.R.T.Y / 高校生 / 交通外傷 / スポーツ外傷
研究概要

交通外傷の予防をテーマに、神奈川県下の高校生を対象とした外傷予防教室を大学キャンパスで開催した。交通事故による外傷が受傷者の心身にどのような影響を与えるかの講義を行い、シートベルトコンピテンシーやドライブシュミレーターなどのシミュレーション学習や高次脳機能障害を抱える患者と家族の講話、鏡文字の記述や片麻痺体験、一次救命処置と止血、固定法の演習を実施した。教室終了後に、授業評価と参加者の学習ニーズ調査を実施した。また、外傷予防教室への開催に協力を得ている団体、個人に参加を頂いて、第一回外傷予防教室協議会を開催した。
研究成果を国内外の学会で発表し、関連領域の研究者と意見交換することで、高校生を対象とした外傷予防教育技法の特徴や交通外傷以外の外傷予防についての示唆を得ることができた。
外傷予防教室に参加した高校生の多くは、自らが外傷を負うことを想定して外傷予防教室に参加したのではなく、傷ついた人を助けることに高い関心を持っていた。さらに、医療系の高等教育を受ける希望を持っている高校生の参加が多いことが明らかとなった。
2011年度以降は、高校生を対象とした外傷予防教室の開催日を増やすと共に、神奈川県下の高校養護教諭の先生方に本活動を知ってもらう目的で、外傷予防教室を開催する準備を進めている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Safety 2010 World Conferenceに参加して2011

    • 著者名/発表者名
      小島善和
    • 雑誌名

      インターナショナル ナーシング レビュー

      巻: 134 ページ: 84-87

  • [学会発表] 高校生が「外傷予防」に関心を持つための教育的介入の検討2010

    • 著者名/発表者名
      小島善和
    • 学会等名
      市民安心・安全フェスタ2010
    • 発表場所
      ロワジールホテル厚木
    • 年月日
      2010-11-19
  • [学会発表] カナダにおける外傷予防教育プログラムの実際2010

    • 著者名/発表者名
      小島善和
    • 学会等名
      日本救急看護学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] The Development of Trauma Prevention Education at Japanese High Schools2010

    • 著者名/発表者名
      Kojima Yoshikazu
    • 学会等名
      Safety 2010 World Conference
    • 発表場所
      England London
    • 年月日
      2010-09-23
  • [備考]

    • URL

      http://party.ihs.u-tokai.ac.jp

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi