• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

看護職と被虐待高齢者・家族支援の実践教育プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21592893
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関九州大学 (2011)
広島大学 (2009-2010)

研究代表者

小野 ミツ  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (60315182)

研究分担者 佐々木 明子  東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 教授 (20167430)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード高齢者 / 在宅介護 / 早期介入 / 看護職 / 高齢者虐待防止 / 実践教育プログラム
研究概要

本研究は、在宅高齢者の介護を支援する看護職に、虐待防止のアセスメントと早期介入の方法の実践教育プログラムを開発することを目的とした。看護職・福祉職を対象に、必要な知識・技術を調査し、実践教育ニーズに基づいて実践教育プログラムを開発し、教育を実施した。
実践教育ニーズは、介入困難な事例への対応策、事例のアセスメントなどが高く、実践教育により、「事例アセスメントの新しい観点を学んだ」などの効果があった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2010

すべて 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 認知症高齢者を介護する介護者の心理的負担を軽減する社会的ネットワーク2012

    • 著者名/発表者名
      小野ミツ、石川勝彦、佐々木明子、金藤亜希子
    • 学会等名
      第13回認知症ケア学会大会
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] 認知症高齢者を介護する介護者の介護ストレス評価を左右する社会的ネットワーク2012

    • 著者名/発表者名
      小野ミツ、石川勝彦、佐々木明子、金藤亜希子
    • 学会等名
      第13回認知症ケア学会大会
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] 在宅高齢介護者のQOLの実態と支援の在り方についての検討2012

    • 著者名/発表者名
      小野ミツ、佐々木明子、金藤亜希子、石川勝彦
    • 学会等名
      第16回日本在宅ケア学会学術集会
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] 相談員は虐待の疑いのある事例をどのようにとらえているのか2012

    • 著者名/発表者名
      石川勝彦、小野ミツ、佐々木明子、牧本道子、木村一江
    • 学会等名
      第16回日本在宅ケア学会学術集会
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] 対人距離・位置・向きからみた高齢介護者の介護状況と支援についての検討2010

    • 著者名/発表者名
      小野ミツ、金藤亜希子、黒木司
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会総会抄録集69回
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 被虐待高齢者・家族支援の実践に関する教育プログラムの検討2010

    • 著者名/発表者名
      小野ミツ、佐々木明子、金藤亜希子、梶原浩平、影山佳奈
    • 学会等名
      第14回日本在宅ケア学会学術集会
    • 年月日
      20100000
  • [図書] 高齢者虐待の理解と対応の原則,実践例でみる高齢者虐待への対応2010

    • 著者名/発表者名
      小野ミツ
    • 総ページ数
      54-60,87-91
    • 出版者
      日本看護協会出版会
  • [図書] 高齢者虐待防止への諸外国の動向、スウェーデン、アメリカにおける取り組みを中心に2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木明子、小野ミツ
    • 総ページ数
      14-19
    • 出版者
      日本看護協会出版会

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi