研究課題/領域番号 |
21592910
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域・老年看護学
|
研究機関 | 長野県看護大学 |
研究代表者 |
千葉 真弓 長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (20336621)
|
研究分担者 |
渡辺 みどり 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (60293479)
|
連携研究者 |
細田 江美 長野県看護大学, 看護学部, 助教 (10290123)
曽根 千賀子 長野県看護大学, 看護学部, 助教 (40336623)
松澤 有夏 長野県看護大学, 看護学部, 助教 (30436894)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
キーワード | 認知症高齢者 / 終末期ケア / グループホーム |
研究概要 |
全国のグループホームに対して質問紙調査を実施し、終末期ケアの現状と課題を看護師雇用の有無と施設背景等により比較検討した。さらに医療連携と医療の質の確保に関する面接調査を実施した。結果、半数の施設は終末期ケア経験を有し、医療連携を困難な課題としていた。医療の提供は、施設内外の看護師と連携をとり実施していた。円滑な医療連携には十分なアセスメントと医療機関への的確な情報提供が必要であり、内外の研修会を活用して職員の能力向上を図っていた。
|