• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

エンドモルフィンを用いた難治性疼痛に対するジーンセラピーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21600013
研究機関東北薬科大学

研究代表者

溝口 広一  東北薬科大学, 薬学部, 准教授 (30360069)

研究分担者 櫻田 忍  東北薬科大学, 薬学部, 教授 (30075816)
キーワードエンドモルフィン / 産生遺伝子 / 難治性疼痛 / ジーンセラピー / μ受容体
研究概要

Endomorphin-1(EM-1)およびendomorphin-2(EM-2)を産生する可能性のある遺伝子断片をゲノム上に発見したことから、その遺伝子のクローニングを行った。当該遺伝子断片がPCR産物に内包される様にRT-PCRを行い、そのPCR産物(EM-1:336bp、EM-2:414bp)のシークエンス解析を行ったところ、そのシークエンスがゲノムと完全に一致したことから、当該遺伝子断片はエクソン部分であることが明らかとなった。現在、5'-race法と3'-race法を用い、当該遺伝子の完全長cDNAのクローニンングを行っている。
当該遺伝子断片に対するアンチセンスオリゴデオキシヌクレオチド(AS-ODN)をマウス脊髄髄腔内に連続投与することにより、熱侵害刺激ならびに圧刺激に対する疼痛閾値が低下することを平成21年度に発見した。そこで、AS-ODN連続投与後の脊髄における当該遺伝子断片の発現量を、RT-PCR法で測定した。
その結果、AS-ODN連続投与により当該遺伝子断片の発現量は減少したことから、当該遺伝子断片の発現量の低下と疼痛閾値の低下は相関し、当該遺伝子は疼痛に関連する遺伝子であることが明らかとなった。
難治性疼痛の一種である神経障害性疼痛(坐骨神経部分結紮モデル)においては、morphineの脊髄鎮痛効力は著しく減弱する。そこでEM-1およびEM-2の脊髄髄腔内投与による鎮痛効力を、同神経障害性疼痛モデルにおいて評価した結果、morphineとは異なり、EM-1およびEM-2は神経障害性疼痛に対しても有効であることが明らかになった。
神経障害性疼痛(坐骨神経部分結紮モデル)下における、当該遺伝子断片の発現量の変化を、RT-PCR法で測定した。その結果、当該遺伝子断片の脊髄における発現量は、神経障害性疼痛下においては低下し、この発現低下が神経障害性疼痛(疼痛閾値の低下)の形成に関与している可能性が明らかとなった。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Dermorphin tetrapeptide analogs as potent and long-lasting analgesics with pharmacological profiles distinct from morphine2011

    • 著者名/発表者名
      H. Mizoguchi, G. Bagetta, T. Sakurada, S. Sakurada
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 32 ページ: 421-427

    • DOI

      DOI:10.1016/j.peptides.2010.11.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of mouse μ-opioid receptor splice variants in the spinal antinociception induced by the dermorphin tetrapeptide analog amidino-TAPA2011

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Mizoguchi
    • 雑誌名

      Eur.J.Pharmacol.

      巻: 651 ページ: 66-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of glial cells in the nociceptive behaviors induced by a high-dose of histamine administered intrathecally2011

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Mizoguchi
    • 雑誌名

      Eur.J.Pharmacol.

      巻: 653 ページ: 21-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lack of a rewarding effect and a locomotor-enhancing effect of the selective μ-opioid receptor agonist amidino-TAPA2010

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Mizoguchi
    • 雑誌名

      Psychopharmacology

      巻: 212 ページ: 215-225

    • 査読あり
  • [学会発表] 新規μ受容体作動薬amidino-TAPSとamidino-TAPAの鎮痛耐性2011

    • 著者名/発表者名
      冨士原翔太
    • 学会等名
      第20回神経行動薬理若手研究者の集い
    • 年月日
      2011-03-21
  • [学会発表] Endomorphin前駆体産生遺伝子の探索2011

    • 著者名/発表者名
      小田桐遼
    • 学会等名
      第20回神経行動薬理若手研究者の集い
    • 年月日
      2011-03-21
  • [学会発表] 多発性硬化症疼痛に対する麻薬性鎮痛薬の効果2011

    • 著者名/発表者名
      大槻明日奈
    • 学会等名
      第20回神経行動薬理若手研究者の集い
    • 年月日
      2011-03-21
  • [学会発表] 炎症生慢性疼痛時におけるμオピオイド受容体の変動2011

    • 著者名/発表者名
      青木祐太
    • 学会等名
      第20回神経行動薬理若手研究者の集い
    • 年月日
      2011-03-21
  • [学会発表] 炎症性慢性疼痛時におけるμオピオイド受容体の変動2010

    • 著者名/発表者名
      青木祐太
    • 学会等名
      第49回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      郡山
    • 年月日
      2010-10-24
  • [学会発表] 2'6'-dimethylphenylalanineを持つ新規dermorphin N末端テトラペプチド誘導体の抗侵害作用2010

    • 著者名/発表者名
      東谷崇之
    • 学会等名
      第49回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      郡山
    • 年月日
      2010-10-24
  • [学会発表] Dermorphin誘導体Try-D-Arg-Phe-Sar-OH誘発性抗侵害作用の発現機構の解明2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺千寿子
    • 学会等名
      第4回日本緩和医療薬学会年会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] A peptidic analgesic for treatment to morphine-resistant intractable pain2010

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Mizoguchi
    • 学会等名
      MOLECULAR TARGETS FOR NOVEL PAIN THERAPEUTICS : From Basic Research to Clinical Translation
    • 発表場所
      Calabria (Italy)
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] Changes in μ-opioid receptor on the mouse spinal cord in inflammatory pain state2010

    • 著者名/発表者名
      Yuta Aoki
    • 学会等名
      MOLECULAR TARGETS FOR NOVEL PAIN THERAPEUTICS : From Basic Research to Clinical Translation
    • 発表場所
      Calabria (Italy)
    • 年月日
      2010-09-23
  • [学会発表] Lack of the rewarding effect and locomotor-enhancing effect of mu-opioid receptor agonist amidino-TAPA2010

    • 著者名/発表者名
      Yu Banya
    • 学会等名
      MOLECULAR TARGETS FOR NOVEL PAIN THERAPEUTICS : From Basic Research to Clinical Translation
    • 発表場所
      Calabria (Italy)
    • 年月日
      2010-09-23
  • [学会発表] Changes in μ-opioid receptor on the mouse spinal cord in inflammatory pain state2010

    • 著者名/発表者名
      Yuta Aoki
    • 学会等名
      New Perspectives in Neuroscience : Joint Meeting of Young Italian and Japanese Neuroscientists
    • 発表場所
      Naples (Italy)
    • 年月日
      2010-09-21
  • [学会発表] 難治性疼痛治療薬としての新規ペプチド性鎮痛薬amidino-TAPAの特性2010

    • 著者名/発表者名
      溝口広一
    • 学会等名
      第20回日本臨床精神神経薬理学会・第40回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] Lack of the rewarding effect and locomotor-enhancing effect of mu-opioid receptor agonist amidino-TAPA2010

    • 著者名/発表者名
      Yuta Aoki
    • 学会等名
      International Narcotics Research Conference
    • 発表場所
      Malmo (Sweden)
    • 年月日
      2010-07-12
  • [学会発表] Distinct physiological role of spinal mMOR-1 splice variants2010

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Mizoguchi
    • 学会等名
      International Narcotics Research Conference
    • 発表場所
      Malmo (Sweden)
    • 年月日
      2010-07-12

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi