• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

GDNFの神経因性疼痛に対する鎮痛メカニズムの解明;Nav.Kvとの関連

研究課題

研究課題/領域番号 21600016
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

福岡 哲男  兵庫医科大学, 医学部, 非常勤講師 (90399147)

研究分担者 小林 希実子  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (70418961)
キーワードGDNF / neuropathic pain / Nav / Kv / A電流
研究概要

引き続き研究を行い、以下の結果を得た。
一次知覚ニューロンの興奮性を決めるカリウム電流のうち、A電流を司っているとされる電位依存性カリウムチャネルの内、Kv4.1,Kv4.2,Kv4.3のmRNAレベルでの発現をラットDRGで調べたところ、Kv4.1は全てのニューロンに、Kv4.2は極一部のニューロンに、Kv4.3は小型で、IB4に結合する非ペプチド作動性ニューロンに発現していた。これらはラットL5脊髄神経結紮(L5 SPNL)モデル作成後、3日目には有意に発現が低下していたが、この時点から7日間GDNFをくも膜下投与したところ、Kv4.1とKv4.2だけは発現が回復した。日本大学歯学部生理学教室との共同研究で、電気生理学的にも、軸索障害で低下するA電流が、GDNF投与で回復することが分かった。現在、GDNF投与がニューロンの興奮性自体を調節しているか否かについて、より直接的な実験が進んでおり、あと2ヶ月程度で結果が得られる見込みである。以上をまとめて、最終的な英文論文にする予定である。
なお、本研究から派生して、これまで報告によってまちまちであった。L5 SPNLモデルの直接障害を受けていないL4 DRGにおける電位依存性ナトリウムチャネルの発現変化を詳細に調べ、有意な変化はないことを証明し、下記英文論文にまとめて発表した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Re-evaluation of the phenotypic changes in L4 dorsal root ganglion neurons after L5 spinal nerve ligation2012

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka T, Yamanaka H, Kobayashi K, Okubo M, Miyoshi K, Dai Y, Noguchi K.
    • 雑誌名

      Pain

      巻: 153 ページ: 68-79

    • DOI

      DOI:10.1016/j.pain.2011.09.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative study of voltage-gated sodium channel α-subunits in non-overlapping four neuronal populations in the rat dorsal root ganglion2011

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka T, et.al.
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 70 ページ: 164-171

    • DOI

      10.1016/j.neures.2011.01.020

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi