• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

植民地統治期における台湾原住民に関する映像記録の鑑定及び文化人類学的考察

研究課題

研究課題/領域番号 21601006
研究機関日本大学

研究代表者

清水 純  日本大学, 経済学部, 教授 (30192610)

キーワード台湾 / 植民地時代 / 原住民 / 写真 / 鑑定 / 戦後 / 鈴木満男 / 浅井恵倫
研究概要

本研究は、日本統治時代に撮影され、博物館・研究所等で長期にわたって保存されてきた台湾原住民に関する写真資料を探求し、(1)国内の学術研究機関に保存された写真資料の横断的相互関連付け作業を行い、(2)内容鑑定のための現地調査を通じて情報の質と精度を高め、(3)研究や展示への新たな資料活用方法の開拓を目指すものである。本年度の研究では、現地調査の他に(1)21年度に国立民族学博物館の写真コレクションの調査結果につき『台湾原住民研究』14号に報告を執筆した。(2)国内の複数の研究機関が所蔵する写真についての状況調査を昨年度に引き続き行った。その結果、資料の所有と使用について、権利関係者間にさまざまな問題があり、参観しにくい状況が生じていることを認識した。(3)浅井恵倫撮影の写真を日本統治時代の他の写真と比較鑑定しようとしたが、上述(2)の問題があったため、代わりに補助的資料として、戦後の比較的早い時期における調査研究者が撮影した写真資料を活用する企画を立てた。機関所蔵ではなく、個人所蔵の写真・映像資料について調査した結果、故鈴木満男氏(文化人類学者)撮影の写真を、鈴木夫人より寄贈された。また、言語学者土田滋氏より、1960年代の花蓮県新社村のクヴァラン族村落と家屋を撮影した写真の寄贈を受けた。また、2月に研究会を開き、土田氏の写真資料のほか、末成道男氏(文化人類学者)撮影による1960年代~70年代のパイワン族調査の際に撮影した写真および動画を参観し、報告を受けることができた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 馬淵東-アーカイブの台湾写真を整理して2011

    • 著者名/発表者名
      山本芳美・原英子・清水純
    • 雑誌名

      台湾原住民研究

      巻: 14号 ページ: 180-188

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi