• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

独創的な集光理論に基づく、時間・空間同時集光型結晶アナライザーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21604007
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

高橋 伸明  独立行政法人日本原子力研究開発機構, J-PARCセンター, 研究員 (80378877)

キーワード量子ビーム / 中性子散乱 / パルス中性子 / 結晶アナライザー型分光器 / J-PARC
研究概要

本研究は、時間集光・空間集光が同時に成立し、Q分解能も向上させる、独創的な複合集光型結晶アナライザーを開発し、結晶アナライザー型中性子非弾性散乱実験装置の性能を革新的に高めることを目的とするものである。結晶アナライザーとは、規則的に配列された約1cm角の小さな単結晶ウエハの集合体(ユニット)として定義される。ユニットにおける単結晶の位置や傾きなどは、ある配列理論に基づき設計される。
平成21年度には、中性子ビーム実験を行うためのBLをJ-PARCセンター物質・生命科学実験施設のBL19に定め、平成22年度上期マシンタイムの一般研究課題公募に応募し、採択された。本装置パラメータを基に、ユニット試験体(1段×5列)、及び設置・調整用治具を設計・製作した。
平成22年度には、ユニット試験体に高精度のモザイク性(0.4-0.5度)を有するグラファイト結晶を設置して中性子ビーム実験を行い、治具の改良点を明らかとし、改善するための改造を行った。さらに、本実験へ向け、多段型となるアナライザーユニット本体(7段×5列)を設計し、製作に着手した。しかし、東日本大震災により被災したため、当該製作案件については平成23年度へ繰越を行った。
平成23年度においては、当該多段型ユニット本体(7段×5列)の製作を継続した。これは、1段にグラファイト結晶を最高7列分配置出来るものとし、散乱ビームのうち同じデバイ・シェラーコーン上のものを受け、反射させることが出来るようにした。これにより.ユニットの散乱角が90度以外の角度にも対応可能となった。しかし、本年度中に我々が対象としていたJ-PARCの中性子実験装置の復旧が叶わなかったため、ビーム実証実験は実施出来なかった。当初計画にあった原子力機構東海研究所の3号炉の中性子実験装置を用いるという代替案も、3号炉の運転がなされなかったため実施出来なかった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Repetition Rate Multiplication : RRM, an Advanced Measuring Method planed for the Backscattering Instrument, DNA at the MLF, J-PARC2011

    • 著者名/発表者名
      高橋伸明
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 80 ページ: "SB007-1"-"SB007-4"

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AMATERAS : A Cold-Neutron Disk Chopper Spectrometer2011

    • 著者名/発表者名
      中島健次
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 80 ページ: "SB028-1"-"SB028-6"

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure and dynamics of poly (vinyl alcohol) gels in mixtures of dimethyl sulfoxide and water2011

    • 著者名/発表者名
      金谷利治
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: (online) ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/pj.2011.88

    • 査読あり
  • [学会発表] Si結晶アナライザー背面反射型高エネルギー分解能分光器DNAの建設状況報告(VI)2012

    • 著者名/発表者名
      柴田薫
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      西宮市(兵庫県)
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] 試料垂直型偏極中性子反射率計「写楽」(BL17)の現状2012

    • 著者名/発表者名
      山崎大
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      西宮市(兵庫県)
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] Current status of a cold neutron disk-chppper spectrometer AMATERAS2012

    • 著者名/発表者名
      中島健次
    • 学会等名
      The 20th Meeting of the International Collaboration on Advanced Neutron Sources
    • 発表場所
      バリオーチェ(アルゼンチン)
    • 年月日
      2012-03-05
  • [学会発表] The novel measuring method in inelastic region : RRM planned for the backscattering spectrometer DNA at the MLF, J-PARC2011

    • 著者名/発表者名
      高橋伸明
    • 学会等名
      1st Asia-Oceanin Conference on Neutron Scattering
    • 発表場所
      つくば市(茨城県)
    • 年月日
      2011-11-23
  • [学会発表] The near backscattering Si crystal analyzer spectrometer DNA at J-PARC-The construction status and commissioning schedule-2011

    • 著者名/発表者名
      柴田薫
    • 学会等名
      1st Asia-Oceanin Conference on Neutron Scattering
    • 発表場所
      つくば市(茨城県)
    • 年月日
      2011-11-23
  • [学会発表] Current Status of AMATERAS : A Cold-Neutron Disk Chopper Spectrometer at MLF, J-PARC2011

    • 著者名/発表者名
      中島健次
    • 学会等名
      1st Asia-Oceanin Conference on Neutron Scattering
    • 発表場所
      つくば市(茨城県)
    • 年月日
      2011-11-23
  • [学会発表] Si結晶アナライザー背面反射型高エネルギー分解能分光器DNAの建設状況報告(V)2011

    • 著者名/発表者名
      柴田薫
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山市(富山県)
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] ソフトマターのダイナミクス研究に用いられる中性子非弾性散乱装置-DNAとAMATERAS-2011

    • 著者名/発表者名
      高橋伸明
    • 学会等名
      第1回ソフトマター研究会
    • 発表場所
      京都市(京都府)
    • 年月日
      2011-08-03

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi