研究課題
本研究は、時間集光・空間集光が同時に成立し、Q分解能も向上させる、独創的な複合集光型結晶アナライザーを開発し、結晶アナライザー型中性子非弾性散乱実験装置の性能を革新的に高めることを目的とするものである。結晶アナライザーとは、規則的に配列された約1cm角の小さな単結晶ウエハの集合体(ユニット)として定義される。ユニットにおける単結晶の位置や傾きなどは、ある配列理論に基づき設計される。平成21年度には、中性子ビーム実験を行うためのBLをJ-PARCセンター物質・生命科学実験施設のBL19に定め、平成22年度上期マシンタイムの一般研究課題公募に応募し、採択された。本装置パラメータを基に、ユニット試験体(1段×5列)、及び設置・調整用治具を設計・製作した。平成22年度には、ユニット試験体に高精度のモザイク性(0.4-0.5度)を有するグラファイト結晶を設置して中性子ビーム実験を行い、治具の改良点を明らかとし、改善するための改造を行った。さらに、本実験へ向け、多段型となるアナライザーユニット本体(7段×5列)を設計し、製作に着手した。しかし、東日本大震災により被災したため、当該製作案件については平成23年度へ繰越を行った。平成23年度においては、当該多段型ユニット本体(7段×5列)の製作を継続した。これは、1段にグラファイト結晶を最高7列分配置出来るものとし、散乱ビームのうち同じデバイ・シェラーコーン上のものを受け、反射させることが出来るようにした。これにより.ユニットの散乱角が90度以外の角度にも対応可能となった。しかし、本年度中に我々が対象としていたJ-PARCの中性子実験装置の復旧が叶わなかったため、ビーム実証実験は実施出来なかった。当初計画にあった原子力機構東海研究所の3号炉の中性子実験装置を用いるという代替案も、3号炉の運転がなされなかったため実施出来なかった。
すべて 2012 2011
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)
Journal of the Physical Society of Japan
巻: 80 ページ: "SB007-1"-"SB007-4"
巻: 80 ページ: "SB028-1"-"SB028-6"
Polymer Journal
巻: (online) ページ: 1-12
10.1038/pj.2011.88