• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

バンチフィードバックによるビームサイズ増大現象の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21604010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

飛山 真理  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 准教授 (60207595)

研究分担者 大見 和史  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (10194292)
研究協力者 FOX John D  SLAC National Accelerator Laboratory, 教授
ALESSANDRO Drago  Istituto Nazionale di Fisca Nucleare Laboratori Nazionali di Frascati, 教授
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード加速器 / 計測工学 / ビーム制御 / フィードバック
研究概要

横方向バンチフィードバックシステムに由来するノイズがビームに与える影響について、KEKB加速器を用いてシステムに注入するノイズを制御することにより定量的に測定し、シミュレーションの結果と比較し、良い一致を得た。並行して不要なノイズを発生しにくく、バンチ間分離が良いバンチ位置検出回路を開発し、DAFNE加速器フィードバックシステムを用いて検証し、ルミノシティに対しての影響を測定し、ルミノシティに影響が出ないことを確認した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Response of colliding beam-beam system to harmonic excitation due to crab-cavity rf phase modulation2011

    • 著者名/発表者名
      K. Ohmi, R. Tomas, Y. Funakoshi, R. Calaga, T. Ieiri, Y. Morita, K. Nakanishi, K. Oide, Y. Ohnishi, Y. Sun, M. Tobiyama and F. Zimmerman
    • 雑誌名

      PRST-AB

      巻: 14 ページ: 111003

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevSTAB.14.111003

    • 査読あり
  • [学会発表] Study of beam size blowup due to transverse bunch feedback noise on e+ecollider2011

    • 著者名/発表者名
      Makoto Tobiyama and Kazuhito Ohmi
    • 学会等名
      DIPAC2011
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • 年月日
      2011-05-16
  • [学会発表] Development of Button Electrodes for SuperKEKB Rings2010

    • 著者名/発表者名
      M. Tobiyama, H. Fukuma, K. Shibata, M. Tejima, S. Hiramatsu, K. Mori, H. Ishii T. Obina
    • 学会等名
      Beam Instrumentation Workshop 2010
    • 発表場所
      Santa Fe, NM, U. S. A
    • 年月日
      2010-05-04

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi