研究概要 |
(1)水の電気分解や人工光合成に応用可能な分子性白金触媒電極の開発:直鎖状白金クラスター[Pt_3(μ-dpmp)_2(RNC)_2]^<2+>及び[Pt_6(μ-H)(dpmp)_4(RNC)_2]^<3+>を出発物質とし、水素イオンの還元による水素発生電極の開発を行う目的で,種々の酸化還元反応やd^<10>金属種(Pt(0),Pd(0),Hg(II),Au(I),Ag(I)等)との反応を試みた。特に,Hg(II)種との反応では,様々なクラスターが得られ分子内金属-金属結合の組み替えを経てこれまでにない金属クラスター骨格を構築した。Pt鎖内にPdを混合させた場合にはこれまでに報告例のないPd(I)-Hg(I)共有結合の生成に成功した。(2)銅クラスターの分子設計による安価な卑金属を用いた貴金属代替触媒材料と水素吸蔵システムの開発:白金を中心とする貴金属代替材料を考える場合、水素との反応がひとつの開発指標となると思われ、安価な卑金属である銅ヒドリドクラスターの合成を中心に白金代替触媒材料創成のための研究を行った。特に,昨年度本研究で得られた四座ホスフィンdpmppmを支持配位子とする銅(I)9核クラスター([Cu_9H_7(dpmppm)_2]X_2,X=Cl,Br,I,PF_6)の詳細な構造を明らかにするとともに溶存状態における構造についてもNMRで解析を行った。また,合成条件を工夫することにより類例のない巨大銅16核ヒドリドクラスター[Cu_<16>H_<14>(dpmppm)_2]^<2+>が得られることを見出いしその構造を明らかにした。これらCu(I)クラスター化合物について,貴金属代替触媒材料として不飽和有機化合物の水素化触媒能について検討を行う予定である。
|