研究概要 |
本研究では,保育における「望ましい音環境」について検討し,保育者が意識的に環境を構成し配慮すべき要因を明らかにした。また,保育者自身が音環境を意識することを通して自らの保育実践をふりかえり評価するための「音環境チェックリスト」を作成し,実際にこのチェックリストを用いた調査を行ってきた。チェックリストは試行版,改訂版,再改訂版を作成し,それぞれ調査結果を分析して改訂を重ねてきたが,23年度は,再改訂版チェックリストを用いて行った保育者を対象としたワークショップの結果を通して,保育者の音環境に対する意識がどのように変容していったか,そのプロセスについて明らかにした。 ワークショップで使用した再改訂版チェックリストは,音や音楽に関わる子どもの様子や,保育者の音や音環境に対する意識について,「よくあてはまる」から「全くあてはまらない」までの4段階で回答する項目(19項目)と,記述式で回答する項目(8項目)からなる。 ワークショップを行った結果,保育者は,チェックリストを記入することにより,自身の音や音環境に対する意識の程度を確認し,次にグループディスカッションを通して,自分では気づかなかった視点やとらえ方があることを知ることができた。さらにワークショップ後に行う音日記では,日々の生活や保育の中で音に対する意識を明確にもつことの必要性や,それを保育にいかす工夫の必要性に気づくなど,チェックリスト,グループワーク,音日記が,保育者らの音や音環境に対する意識の変化に有効に働くことが示唆された。
|